複数辞典一括検索+![]()
![]()
じょう-ばん ジヤウ― [0][1] 【城番】🔗⭐🔉
じょう-ばん ジヤウ― [0][1] 【城番】
城の警固にあたる人。
じょう-ばん ジヤウ― 【常磐】🔗⭐🔉
じょう-ばん ジヤウ― 【常磐】
(1)常陸(ヒタチ)国と磐城(イワキ)国。
(2)福島県いわき市南部の地名。もと常磐市。
じょうばん-じどうしゃどう ジヤウ―ダウ 【常磐自動車道】🔗⭐🔉
じょうばん-じどうしゃどう ジヤウ―ダウ 【常磐自動車道】
埼玉県三郷市と福島県いわき市を結ぶ高速道路。延長175.5キロメートル。1988年(昭和63)全線開通。三郷で東京外環自動車道と接続。
じょうばん-せん ジヤウ― 【常磐線】🔗⭐🔉
じょうばん-せん ジヤウ― 【常磐線】
JR 東日本の鉄道線。東京都日暮里と宮城県岩沼間,343.1キロメートル。茨城県と福島県の海岸部を縦貫する。
じょうばん-たんこう-ぶし ジヤウ―タンカウ― 【常磐炭坑節】🔗⭐🔉
じょうばん-たんこう-ぶし ジヤウ―タンカウ― 【常磐炭坑節】
福島県の民謡で,酒盛り唄。この地方の草刈り唄が昭和の初めに常磐炭坑に伝えられたもの。
じょうばん-たんでん ジヤウ― 【常磐炭田】🔗⭐🔉
じょうばん-たんでん ジヤウ― 【常磐炭田】
福島・茨城両県にまたがる炭田。江戸末期から採炭。石狩炭田・筑豊炭田に次ぐ日本有数の炭田として知られたが,現在は閉山。
じょうはん-かく ジヤウハン― [3] 【上反角】🔗⭐🔉
じょうはん-かく ジヤウハン― [3] 【上反角】
飛行機の翼端が水平面より上がっている構造の場合,翼の中心線が水平面との間になす角。翼が上反角をもつと傾きを自動的に修正する性能が生まれる。
しょうばん-じょう ―ジヤウ [0] 【証判状】🔗⭐🔉
しょうばん-じょう ―ジヤウ [0] 【証判状】
着到・軍功などの事実や権利を記して,大将など上位者の確認を受けた文書。
じょう-はんしん ジヤウ― [3] 【上半身】🔗⭐🔉
じょう-はんしん ジヤウ― [3] 【上半身】
人体の腰から上の部分。かみはんしん。
⇔下半身
大辞林 ページ 146628。