複数辞典一括検索+![]()
![]()
しょくぎょう-てきせいけんさ ―ゲフ― [9] 【職業適性検査】🔗⭐🔉
しょくぎょう-てきせいけんさ ―ゲフ― [9] 【職業適性検査】
個人がどのような職業に適した素質・能力をもっているかを測定するテスト。体力・知能・興味・性格などを測定して,適職を調べる。
しょくぎょう-のうりょくかいはつ-だいがっこう ―ゲフ―ダイガクカウ 【職業能力開発大学校】🔗⭐🔉
しょくぎょう-のうりょくかいはつ-だいがっこう ―ゲフ―ダイガクカウ 【職業能力開発大学校】
職業訓練指導員の養成や,職業訓練についての調査研究を行う労働省所管の学校。修業年限は四年。1961年(昭和36)職業訓練大学校として設立。93年(平成5)現名に改称。所在地は相模原市。
しょくぎょう-びょう ―ゲフビヤウ [0] 【職業病】🔗⭐🔉
しょくぎょう-びょう ―ゲフビヤウ [0] 【職業病】
従事している職業の特性や職場環境により起こる疾病の総称。鉱山労働者の珪肺(ケイハイ)や炭肺,水銀やカドミウムを使う工業に従事する人の中毒,タイピストの腱鞘炎など。
しょくぎょう-ふじん ―ゲフ― [5] 【職業婦人】🔗⭐🔉
しょくぎょう-ふじん ―ゲフ― [5] 【職業婦人】
社会に出て職業に就いている女性が少なかった時代に,職業に就いている女性をいった語。
しょくぎょう-べつ-くみあい ―ゲフ―クミアヒ [7] 【職業別組合】🔗⭐🔉
しょくぎょう-べつ-くみあい ―ゲフ―クミアヒ [7] 【職業別組合】
同一の職種・職能にある労働者が,産業・企業の枠をこえて組織する労働組合。職種別組合。職能別組合。クラフト-ユニオン。
〔労働組合の初期段階で,職人的熟練工を中心に組織された〕
→産業別組合
しょくぎょう-やきゅう ―ゲフ―キウ [5] 【職業野球】🔗⭐🔉
しょくぎょう-やきゅう ―ゲフ―キウ [5] 【職業野球】
プロ野球。
しょく-け [3] 【食気】🔗⭐🔉
しょく-け [3] 【食気】
食べたいという気持ち。くいけ。
しょく-げき [0] 【触激】 (名)スル🔗⭐🔉
しょく-げき [0] 【触激】 (名)スル
激しくあたること。強くぶつかること。「意見相ひ―するは/自由之理(正直)」
じょく-げつ [2] 【蓐月】🔗⭐🔉
じょく-げつ [2] 【蓐月】
うみづき。臨月。
しょく-げん [0] 【食言】 (名)スル🔗⭐🔉
しょく-げん [0] 【食言】 (名)スル
〔一度口から出した言葉を,また,口に入れる意〕
前に言ったことと違うことを言うこと。また言ったことを実行しないこと。約束を守らないこと。うそをつくこと。「君子は―せず」
大辞林 ページ 146713。