複数辞典一括検索+![]()
![]()
しょじょ-さく ―ヂヨ― [2] 【処女作】🔗⭐🔉
しょじょ-さく ―ヂヨ― [2] 【処女作】
最初の作品。特に,初めて発表した作品。
しょじょ-せいしょく ―ヂヨ― [3] 【処女生殖】🔗⭐🔉
しょじょ-せいしょく ―ヂヨ― [3] 【処女生殖】
⇒単為生殖(タンイセイシヨク)
しょじょ-ち ―ヂヨ― [2] 【処女地】🔗⭐🔉
しょじょ-ち ―ヂヨ― [2] 【処女地】
(1)まだ開墾されていない土地。
(2)まだ研究されていない分野・方面。
しょじょ-ほう ―ヂヨ― [2] 【処女峰】🔗⭐🔉
しょじょ-ほう ―ヂヨ― [2] 【処女峰】
まだだれも頂上まで登ったことのない山。
しょじょ-まく ―ヂヨ― [2] 【処女膜】🔗⭐🔉
しょじょ-まく ―ヂヨ― [2] 【処女膜】
処女の膣口にある薄い膜。ヒーメン。
しょじょ-りん ―ヂヨ― [2] 【処女林】🔗⭐🔉
しょじょ-りん ―ヂヨ― [2] 【処女林】
一度も人の手のはいったことのない自然のままの森林。原始林。
じょ-じょ [1] 【徐徐】 (ト|タル)[文]形動タリ🔗⭐🔉
じょ-じょ [1] 【徐徐】 (ト|タル)[文]形動タリ
(1)ゆっくり進行したり変化したりするさま。「汽車は―と進行し始めた/良人の自白(尚江)」
(2)動作が落ち着いているさま。「無官なれば―として,左右の手を土につきて/盛衰記 1」
じょじょ-に [1] 【徐徐に】 (副)🔗⭐🔉
じょじょ-に [1] 【徐徐に】 (副)
ゆっくり進むさま。少しずつ変化するさま。「景気が―回復する」
しょ-しょう ―シヤウ [0] 【所生】🔗⭐🔉
しょ-しょう ―シヤウ [0] 【所生】
⇒しょせい(所生)
しょ-しょう ―シヤウ [0] 【所掌】🔗⭐🔉
しょ-しょう ―シヤウ [0] 【所掌】
法令により,特定の機関の権限でつかさどること。「本庁の―する事務」
しょ-しょう [0] 【所証】🔗⭐🔉
しょ-しょう [0] 【所証】
〔仏〕 修行によって得られた悟り。証得した内容。
しょ-しょう [0] 【書証】🔗⭐🔉
しょ-しょう [0] 【書証】
裁判で,文書の記載内容を証拠資料とすること。
しょ-しょう ―シヤウ [1] 【諸将】🔗⭐🔉
しょ-しょう ―シヤウ [1] 【諸将】
多くの将軍。多くの大将。
しょ-じょう ―ヂヤウ [0] 【書杖】🔗⭐🔉
しょ-じょう ―ヂヤウ [0] 【書杖】
「文挟(フミバサ)み」に同じ。
しょ-じょう ―ジヤウ [0] 【書状】🔗⭐🔉
しょ-じょう ―ジヤウ [0] 【書状】
手紙。書簡。「―差し」
大辞林 ページ 146751。