複数辞典一括検索+![]()
![]()
しり-だか [0] 【尻高】🔗⭐🔉
しり-だか [0] 【尻高】
言葉の終わりの調子が高くなること。「―に話す」
じり-だか [0] 【じり高】🔗⭐🔉
じり-だか [0] 【じり高】
相場が次第に高くなること。
⇔じり安
しり-だこ [3] 【髀
】🔗⭐🔉
しり-だこ [3] 【髀
】
猿の尻の,皮が厚く毛のない部分。
】
猿の尻の,皮が厚く毛のない部分。
しり-たたき [3] 【尻叩き】🔗⭐🔉
しり-たたき [3] 【尻叩き】
嫁が初めて婚家に入るとき,門口で婚家の人や若者組などが,わら束などで嫁の尻を打つ習俗。子宝に恵まれるようにというまじない。
しり-たぶ 【尻臀】🔗⭐🔉
しり-たぶ 【尻臀】
「しりこぶた(尻臀)」に同じ。
しり-たぶら 【尻臀】🔗⭐🔉
しり-たぶら 【尻臀】
「しりこぶた(尻臀)」に同じ。
しり-たむら 【尻臀】🔗⭐🔉
しり-たむら 【尻臀】
「しりこぶた(尻臀)」に同じ。
し-りつ [1] 【市立】🔗⭐🔉
し-りつ [1] 【市立】
市が設立・経営していること。また,そのもの。いちりつ。「―図書館」
しりつ-がっこう ―ガクカウ [4] 【私立学校】🔗⭐🔉
しりつ-がっこう ―ガクカウ [4] 【私立学校】
学校法人の設置する学校。公立学校・国立学校に対していう。
しりつ-だいがく [4] 【私立大学】🔗⭐🔉
しりつ-だいがく [4] 【私立大学】
私立の大学。私大。
しりつ-たんてい [4] 【私立探偵】🔗⭐🔉
しりつ-たんてい [4] 【私立探偵】
依頼主から報酬を受けて,ある人の素行や身元などをひそかに調査することを業とする人。
じ-りつ [1] 【而立】🔗⭐🔉
じ-りつ [1] 【而立】
〔論語(為政)「三十而立」から〕
三〇歳の異名。
じ-りつ [0] 【自立】 (名)スル🔗⭐🔉
じ-りつ [0] 【自立】 (名)スル
(1)他の助けや支配なしに自分一人の力で物事を行うこと。ひとりだち。独立。「親もとを離れて―する」
(2)自ら帝王の位に立つこと。「其後―して呉王となる/中華若木詩抄」
大辞林 ページ 146838。