複数辞典一括検索+

シンザン🔗🔉

シンザン 競走馬。1964年(昭和39),中央競馬の三冠馬となり,のちに天皇賞・有馬記念にも優勝。引退後も,日本を代表する内国産種牡馬(シユボバ)として活躍。

しん-さんかくがい ―サンカクガヒ [6] 【新三角貝】🔗🔉

しん-さんかくがい ―サンカクガヒ [6] 【新三角貝】 ⇒ネオトリゴニア

しん-さんぎょうこっか ―サンゲフコクカ [7] 【新産業国家】🔗🔉

しん-さんぎょうこっか ―サンゲフコクカ [7] 【新産業国家】 現代の資本主義は,大企業の目標に国家が適応させられ,国家はテクノストラクチャーに管理運営される段階にあるという,ガルブレイスの用語。

しん-さんぎょうとし ―サンゲフトシ [7] 【新産業都市】🔗🔉

しん-さんぎょうとし ―サンゲフトシ [7] 【新産業都市】 1962年(昭和37)制定の新産業都市建設促進法に基づいて指定された区域。地方産業の開発,産業・人口の地方分散や地域格差の是正を目的とする。道央・八戸・秋田湾・仙台湾・常磐郡山・新潟・松本諏訪・富山高岡・岡山県南・中海(ナカウミ)・徳島・東予・大分・日向延岡・不知火有明大牟田の一五地区。新産都市。

しんさん-くし-いさん 【身三口四意三】🔗🔉

しんさん-くし-いさん 【身三口四意三】 人間が身体・言語・心において行う一〇種の代表的な悪。身体の作用から生ずる殺生・偸盗(チユウトウ)・邪淫,口の作用によって生ずる妄語・綺語・悪口・両舌,意の作用によって生ずる貪欲・瞋恚(シンイ)・愚痴のこと。十悪。

しん-さんじ [3] 【新産児】🔗🔉

しん-さんじ [3] 【新産児】 「新生児(シンセイジ)」に同じ。

しん-し [1] 【心志】🔗🔉

しん-し [1] 【心志】 こころざし。意志。「自づから―を鼓舞して/花柳春話(純一郎)」

しん-し [1] 【心思】🔗🔉

しん-し [1] 【心思】 こころ。おもい。考え。「―を此一事に置かざることなく/月世界旅行(勤)」

しん-し [1] 【心誌】🔗🔉

しん-し [1] 【心誌】 ⇒サイコグラフ

しん-し [1] 【伸子・🔗🔉

しん-し [1] 【伸子・】 反物を洗ったり染めたりするとき布をぴんと張らせて縮まないようにするための竹製の串。

しんし-ばり [0] 【伸子張(り)】🔗🔉

しんし-ばり [0] 【伸子張(り)】 洗った布や染めた布を,伸子を使ってしわをのばし乾かすこと。 伸子張り [図]

しん-し [1] 【臣子】🔗🔉

しん-し [1] 【臣子】 (1)主君や親に仕える身分の者。 (2)臣下。

大辞林 ページ 146966