複数辞典一括検索+

しんじゆうクラブ シンジイウ― 【新自由―】🔗🔉

しんじゆうクラブ シンジイウ― 【新自由―】 1976年(昭和51)河野洋平らが自民党を離党して結成した保守政党。86年自民党に復帰して解党。

しん-じゆうしゅぎ ―ジイウシユギ [6] 【新自由主義】🔗🔉

しん-じゆうしゅぎ ―ジイウシユギ [6] 【新自由主義】 政府の積極的な民間介入に反対するとともに,古典的なレッセ-フェール(自由放任主義)をも排し,資本主義下の自由競争秩序を重んじる立場および考え方。

しん-じゅうしょうしゅぎ ―ヂユウシヤウシユギ [7] 【新重商主義】🔗🔉

しん-じゅうしょうしゅぎ ―ヂユウシヤウシユギ [7] 【新重商主義】 第二次大戦後の先進諸国が,経済成長の一つの柱として貿易黒字を重視したこと。ジョーン=ロビンソンの造語。

しんじゅうてんのあみじま シンヂユウ― 【心中天網島】🔗🔉

しんじゅうてんのあみじま シンヂユウ― 【心中天網島】 浄瑠璃。世話物。近松門左衛門作。1720年初演。大坂天満の紙屋治兵衛と曾根崎新地の遊女紀伊国屋小春が,網島の大長寺で心中した事件を脚色したもの。

しんじゅうにまいえぞうし シンヂユウニマイザウシ 【心中二枚絵草紙】🔗🔉

しんじゅうにまいえぞうし シンヂユウニマイザウシ 【心中二枚絵草紙】 浄瑠璃。世話物。近松門左衛門作。1706年初演。大坂北の新地の天満屋お島と長柄村の百姓の養子市郎右衛門とが,情死した事件を脚色したもの。

しんじゅうふたつはらおび シンヂユウ― 【心中二つ腹帯】🔗🔉

しんじゅうふたつはらおび シンヂユウ― 【心中二つ腹帯】 浄瑠璃。世話物。紀海音作。1722年初演。近松門左衛門作の「心中宵庚申」と同題材の,お千代・半兵衛の心中物。

しん-じゅうぶん 【沈従文】🔗🔉

しん-じゅうぶん 【沈従文】 (1902-1989) 中国,現代の小説家。古代服飾研究家。湖南省出身。本名は沈岳煥。西南辺境の少数民族のなかで体験した軍隊生活を創作活動の源泉とする。代表作に「辺城」がある。シェン=ツォンウェン。

大辞林 ページ 146982