複数辞典一括検索+

しんたいよう-じ ―タイヤウ― [5] 【真太陽時】🔗🔉

しんたいよう-じ ―タイヤウ― [5] 【真太陽時】 真太陽の時角に基づく時刻,または時法。視太陽時から光行差による影響を除いたもの。太陽の運行が一様でないため,一様な時刻ではない。

しんたいよう-じつ ―タイヤウ― [5] 【真太陽日】🔗🔉

しんたいよう-じつ ―タイヤウ― [5] 【真太陽日】 真太陽がある地点の子午線を通過してから,再びその子午線を通過するまでの時間。

じんたい-ら・し 【人体らし】 (形シク)🔗🔉

じんたい-ら・し 【人体らし】 (形シク) 人品があるように見える。「―・しき人をつれきて/浮世草子・一代女 6」

しん-たいりく [3] 【新大陸】🔗🔉

しん-たいりく [3] 【新大陸】 一五世紀末以後,ヨーロッパ人によって新しく発見された大陸。南北アメリカ大陸およびオーストラリア大陸をいう。新世界。 ⇔旧大陸

しん-たかくてきぼうえきこうしょう ―カウセフ [12] 【新多角的貿易交渉】🔗🔉

しん-たかくてきぼうえきこうしょう ―カウセフ [12] 【新多角的貿易交渉】 ⇒ウルグアイ-ラウンド

しん-たかね [4] 【新高値】🔗🔉

しん-たかね [4] 【新高値】 取引で,その時までについた最高値。新値。 ⇔新安値

しん-たく [0] 【信託】 (名)スル🔗🔉

しん-たく [0] 【信託】 (名)スル (1)信頼して,政治などを任せること。「国民の―に応える」 (2)現金・有価証券・不動産などの財産をもっている人が,その権利を相手に移転して,その管理や処分を任せること。「遺言により土地を―する」「貸付―」

しんたく-がいしゃ ―グワイ― [5] 【信託会社】🔗🔉

しんたく-がいしゃ ―グワイ― [5] 【信託会社】 信託業法に基づき信託業務を営む会社。

しんたく-ぎんこう ―カウ [5] 【信託銀行】🔗🔉

しんたく-ぎんこう ―カウ [5] 【信託銀行】 信託業務と銀行業務とを兼営する銀行のうち,貸付信託・金銭信託などの信託業務を主業とするもの。

しんたく-けいやく [5] 【信託契約】🔗🔉

しんたく-けいやく [5] 【信託契約】 委託者が所有する財産を受託者に移転その他の処分をし,一定の目的(信託目的)に従い,受託者にその財産の管理・処分をさせる契約。営業信託においては,書面での契約が必要。

大辞林 ページ 147031