複数辞典一括検索+![]()
![]()
すいしょう-の-よる ―シヤウ― 【水晶の夜】🔗⭐🔉
すいしょう-の-よる ―シヤウ― 【水晶の夜】
1938年11月9日夜,ナチスによるドイツのユダヤ人迫害事件。破壊された商店のガラス片が街路をおおって輝いたことからいう。
すいしょう-はっしんき ―シヤウ― [7] 【水晶発振器】🔗⭐🔉
すいしょう-はっしんき ―シヤウ― [7] 【水晶発振器】
水晶振動子を利用した発振器。発振周波数が正確で,温度・電圧などの変化に対して安定度が高い。通信機・水晶時計などに用いられる。
すい-しょう ―シヤウ [0] 【垂裳】🔗⭐🔉
すい-しょう ―シヤウ [0] 【垂裳】
〔易経(繋辞下)「黄帝尭舜,垂
衣裳
而天下治」〕
何もしないでいること。天下が平和に治まっていることにいう。垂拱(スイキヨウ)。
衣裳
而天下治」〕
何もしないでいること。天下が平和に治まっていることにいう。垂拱(スイキヨウ)。
すい-しょう ―シヤウ [0] 【推奨】 (名)スル🔗⭐🔉
すい-しょう ―シヤウ [0] 【推奨】 (名)スル
ある事物または人をほめて,他人にすすめること。「口をきわめて―する」
すい-しょう [0] 【推頌】 (名)スル🔗⭐🔉
すい-しょう [0] 【推頌】 (名)スル
人を尊んで,その徳をほめること。
すい-しょう [0] ―シヤウ 【推賞】 ・ ―シヨウ 【推称】 (名)スル🔗⭐🔉
すい-しょう [0] ―シヤウ 【推賞】 ・ ―シヨウ 【推称】 (名)スル
ある事物または人をすぐれているとしてすすめること。「識者の―する本」「―に値する」
すい-しょう [0] 【翠松】🔗⭐🔉
すい-しょう [0] 【翠松】
みどりの松。青々とした松。「磯より数十軒の間近に其―の枝を翳(カザ)し/帰去来(独歩)」
すい-じょう ―ジヤウ [0] 【水上】🔗⭐🔉
すい-じょう ―ジヤウ [0] 【水上】
(1)水の表面。水の上。水面。
(2)水のほとり。水辺。「―公園」
すいじょう-き ―ジヤウ― [3] 【水上機】🔗⭐🔉
すいじょう-き ―ジヤウ― [3] 【水上機】
「水上飛行機」の略。
すいじょう-き-ぼかん ―ジヤウ― [6] 【水上機母艦】🔗⭐🔉
すいじょう-き-ぼかん ―ジヤウ― [6] 【水上機母艦】
旧海軍の艦種の一。フロート付きの水上偵察機を搭載した艦で,特殊潜航艇母艦を兼ねた。
すいじょう-きょうぎ ―ジヤウキヤウ― [5] 【水上競技】🔗⭐🔉
すいじょう-きょうぎ ―ジヤウキヤウ― [5] 【水上競技】
⇒水泳競技
大辞林 ページ 147148。