複数辞典一括検索+
すう-てき [0] 【数的】 (形動)🔗⭐🔉
すう-てき [0] 【数的】 (形動)
数に関するさま。「―な変化を見る」「―に優位に立つ」
すうでん 【崇伝】🔗⭐🔉
すうでん 【崇伝】
(1569-1633) 江戸初期の臨済宗の僧。字(アザナ)は以心。勅号は円照本光国師。一色秀勝の子。南禅寺の玄圃に師事し,のち同寺住持として金地院に住した。徳川家康以下三代の将軍の信任を得て僧録司となり,宗教行政・外交に従事,諸法度の制定にも参画した。著「異国日記」「本光国師日記」など。金地院崇伝。
すう-ど [1] 【数度】🔗⭐🔉
すう-ど [1] 【数度】
二,三度から五,六度程度の数。数回。数次。「―にわたる交渉」
すう-とう [0] 【数等】🔗⭐🔉
すう-とう [0] 【数等】
■一■ (名)
段階分けしたものの数段階。
■二■ (副)
はるかに。ずっと。数段。「こちらの方が―上だ」
スートラ [1]
梵 s
tra
🔗⭐🔉
スートラ [1]
梵 s
tra
(ベーダ文学の)経典,戒律集。



す-うどん [2] 【素饂飩】🔗⭐🔉
す-うどん [2] 【素饂飩】
(関西で)かけうどんのこと。具を入れず,うどんと汁だけなのでいう。
すう-にん [0] 【数人】🔗⭐🔉
すう-にん [0] 【数人】
二,三人から五,六人程度の人数。
スーパー [1]
super
🔗⭐🔉
スーパー [1]
super
(1)スーパー-マーケット・スーパー-ストアの略。「―へ買い物に行く」
(2)スーパーインポーズの略。「字幕―」
(3)外来語の上に付いて複合語をつくり,とびぬけている,特にすぐれている,などの意を表す。


スーパー-インポーズ [7]
superimpose
🔗⭐🔉
スーパー-インポーズ [7]
superimpose
画面に,文字や図などを重ねて合成すること。映画やテレビの画面に挿入した,会話・ナレーションの翻訳・説明の字幕など。


大辞林 ページ 147202。