複数辞典一括検索+

すけろくしんじゅう ―シンヂユウ 【助六心中】🔗🔉

すけろくしんじゅう ―シンヂユウ 【助六心中】 宝永年間(1704-1711)初めにあったという,侠客万屋助六と島原の遊女総角(アゲマキ)との心中事件。歌舞伎「助六心中紙子姿」,浄瑠璃「紙子仕立両面鑑」などに脚色。

す-けん 【素見】🔗🔉

す-けん 【素見】 〔「素見物(スケンブツ)」の略〕 遊女や物をただ見るだけで買わないこと。また,その人。ひやかし。そけん。「―はさして銭もいらぬ事なれば/黄表紙・心学早染草」

すげん-じゃ 【修験者】🔗🔉

すげん-じゃ 【修験者】 「しゅげんじゃ(修験者)」に同じ。

す-けんぶつ 【素見物】🔗🔉

す-けんぶつ 【素見物】 「素見(スケン)」に同じ。「―買はばあいつとゆびをさし/柳多留 3」

すこ (副)🔗🔉

すこ (副) 〔「すこし」の略〕 ちょっと。すこし。「主は俳諧も―やらかしたな/洒落本・辰巳之園」

す-ご 【素子】🔗🔉

す-ご 【素子】 〔万葉集巻一の冒頭の歌の「菜採須児(ナツマスコ)」を「なつむすご」と誤読して生じた語〕 卑しい者。身分の低い者。「山田守る―が鳴子に風触れて/六百番歌合」

スコア [2] score🔗🔉

スコア [2] score (1)スポーツやゲームの得点。「二対一の―で勝つ」 (2)音楽の総譜(ソウフ)。合奏(唱)や重奏(唱),管弦楽などのすべての声部の譜表をまとめて書いたもの。

スコア-カード [4] scorecard🔗🔉

スコア-カード [4] scorecard ゴルフ・ボーリングなどで,競技記録を記入するカード。

スコア-ブック [4] scorebook🔗🔉

スコア-ブック [4] scorebook スポーツで,得点や試合経過を記録するノート。得点表。試合経過記録表。

スコア-ボード [4] scoreboard🔗🔉

スコア-ボード [4] scoreboard スポーツの試合場の,得点・選手名などの表示板。スコア-ボールド。

スコアラー [2] scorer🔗🔉

スコアラー [2] scorer スポーツで,試合の経過や得点を記録する係。記録員。「オフィシャル-―」

大辞林 ページ 147279