複数辞典一括検索+![]()
![]()
スターリングラード
Stalingrad
🔗⭐🔉
スターリングラード
Stalingrad
ボルゴグラードの旧名。第二次大戦中の1942年から翌年にかけて,侵入したドイツ軍をソ連軍が包囲し潰滅させた地。
Stalingrad
ボルゴグラードの旧名。第二次大戦中の1942年から翌年にかけて,侵入したドイツ軍をソ連軍が包囲し潰滅させた地。
スタール-ふじん 【―夫人】🔗⭐🔉
スタール-ふじん 【―夫人】
〔Madame de Sta
l〕
(1766-1817) フランスの女流作家・批評家。ネッケルの娘。熱烈な自由思想家で,フランス-ロマン派の先駆。小説「デルフィーヌ」「コリンヌ」,論文「文学論」「ドイツ論」など。
l〕
(1766-1817) フランスの女流作家・批評家。ネッケルの娘。熱烈な自由思想家で,フランス-ロマン派の先駆。小説「デルフィーヌ」「コリンヌ」,論文「文学論」「ドイツ論」など。
スターン
Laurence Sterne
🔗⭐🔉
スターン
Laurence Sterne
(1713-1768) イギリスの小説家。物語の筋を無視し人間心理の動きを自由な構成で描く。代表作「トリストラム-シャンディ」「センチメンタル-ジャーニー」など。
Laurence Sterne
(1713-1768) イギリスの小説家。物語の筋を無視し人間心理の動きを自由な構成で描く。代表作「トリストラム-シャンディ」「センチメンタル-ジャーニー」など。
す-だい 【数大】🔗⭐🔉
す-だい 【数大】
〔「すうだい(数代)」の転〕
三,四代あるいは四,五代くらいにわたる年代。「当家―の奉公/平家 10」
ず-だい ヅ― [0] 【図題】🔗⭐🔉
ず-だい ヅ― [0] 【図題】
作図や絵画の題。
ずだい🔗⭐🔉
ずだい
■一■ (副)
(1)生まれつき。元来。生来。「―気の短い旦那殿/滑稽本・根無草後編」
(2)(多く打ち消しの表現を伴って)一向に。全く。全然。「しやうばい向は,家来まかせに―かまはず/洒落本・無頼通説法」
■二■ (形動)
(1)程度がはなはだしいさま。ひどいさま。「―なめに合わせてやれつちやあ/滑稽本・続膝栗毛」
(2)ひどく酒に酔うさま。
ずだい-ぼう ―バウ 【ずだい坊】🔗⭐🔉
ずだい-ぼう ―バウ 【ずだい坊】
(1)ひどく酔った人。よっぱらい。
(2)性悪者。「あいつが―には誰も難儀するげな/浄瑠璃・奥州安達原」
大辞林 ページ 147327。