複数辞典一括検索+

す-ぶり [0] 【素振り】🔗🔉

す-ぶり [0] 【素振り】 刀・木刀・バットなどを,練習のために空(クウ)で振ること。「木刀の―をする」

ずぶり [2][3] (副)🔗🔉

ずぶり [2][3] (副) 〔古くは「づぶり」とも表記〕 (多く「と」を伴って) (1)水や泥の中に沈み込むさま。「ぬかるみに足が―とめりこむ」 (2)とがったものをやわらかいものに突き刺すさま。ずぶ。「槍で―と刺す」

スプリット [3] split🔗🔉

スプリット [3] split 〔分割するの意〕 ボーリングで,第一投目で残したピンが二本以上あるとき,それらの位置が離れ離れになっていること。第二投でスペアがとりにくい。

スプリット-タイム [6] split time🔗🔉

スプリット-タイム [6] split time マラソンなどの長距離走で,一定の距離ごとに要した時間。ラップ-タイム。

スプリング spring🔗🔉

スプリング spring (1) [3] 春。他の外来語と複合して用いられる。「―-ソング」「―-キャンプ」 (2) [0][3] スプリング-コートの略。 (3) [0][3] ばね。「―のよくきいたベッド」

スプリング-コート [6]🔗🔉

スプリング-コート [6] 〔和 spring+coat〕 春や秋に着る薄手の外套(ガイトウ)。間(アイ)オーバー。トップ-コート。スプリング。

スプリング-ボード [6] springboard🔗🔉

スプリング-ボード [6] springboard (1)水泳の飛び込み板。はねいた。 (2)思い切った行動に移るためのきっかけ。契機。「この成功を将来の飛躍のための―としたい」

スプリンクラー [3] sprinkler🔗🔉

スプリンクラー [3] sprinkler (1)畑や庭園の作物や草花などへの灌水(カンスイ)のための散水装置。 (2)消火用の自動散水装置。一定の熱で栓があき,自動的に散水する。

スプリンター [3] sprinter🔗🔉

スプリンター [3] sprinter (1)陸上競技の短距離走者。 (2)水泳の短距離泳者。 (3)スピード-スケートの短距離選手。 (4)競馬で,1000〜1400メートルを得意とする馬。短距離馬。

スプリント [3] sprint🔗🔉

スプリント [3] sprint (1)陸上競技・水泳競技・スピード-スケートなどの短距離レース。また,短い距離を全力を出して行う疾走ないし力泳。 (2)自転車競技で,トラックを二周または三周して着順を競うもの。距離はおよそ1000メートルで,最後の200メートルでいっきにスパートする。

大辞林 ページ 147405