複数辞典一括検索+

せい-しょう ―シヤウ [0] 【精詳】 (名・形動ナリ)🔗🔉

せい-しょう ―シヤウ [0] 【精詳】 (名・形動ナリ) こまかくくわしい・こと(さま)。詳精。「―に言ざりき/西国立志編(正直)」

せい-しょう ―シヤウ [0] 【整商】🔗🔉

せい-しょう ―シヤウ [0] 【整商】 〔数〕 整数である商。

せい-じょう ―ジヤウ 【世情】🔗🔉

せい-じょう ―ジヤウ 【世情】 ⇒せじょう(世情)

せい-じょう ―ジヤウ [0] 【正常】 (名・形動)[文]ナリ🔗🔉

せい-じょう ―ジヤウ [0] 【正常】 (名・形動)[文]ナリ 変わったところや悪いところがなく普通であること。正しい状態であるさま。 ⇔異常 「―な発育」「ダイヤは―に戻った」

せいじょう-か ―ジヤウクワ [0] 【正常化】 (名)スル🔗🔉

せいじょう-か ―ジヤウクワ [0] 【正常化】 (名)スル 普通の状態に戻すこと。「事態の―をはかる」

せいじょう-かかく ―ジヤウ― [5] 【正常価格】🔗🔉

せいじょう-かかく ―ジヤウ― [5] 【正常価格】 たえず変動する市場価格の中で,市場価格が落ち着こうとする中心の価格。自然価格。

せいじょう-ざい ―ジヤウ― [3] 【正常財】🔗🔉

せいじょう-ざい ―ジヤウ― [3] 【正常財】 他の条件を一定としたとき,消費者の所得の増加につれて消費の増加するような財。上級財。 ⇔下級財

せいじょう-ち ―ジヤウ― [3] 【正常値】🔗🔉

せいじょう-ち ―ジヤウ― [3] 【正常値】 健康診断や生化学検査などにおいて示される基準値。年齢・性別ごとの集団において,上下限を除いた,中心の95パーセントにあてはまる値で示される。

せい-じょう ―ジヤウ [0] 【西浄】🔗🔉

せい-じょう ―ジヤウ [0] 【西浄】 ⇒せいちん(西浄)

せい-じょう ―ジヤウ [0] 【性状】🔗🔉

せい-じょう ―ジヤウ [0] 【性状】 (1)人の性質と行状。「風変わりな―」 (2)物の性質と状態。

せい-じょう ―ジヤウ [0] 【性情】🔗🔉

せい-じょう ―ジヤウ [0] 【性情】 (1)生まれつきの気質。気だて。「穏和な―」 (2)性質と心情。こころ。

せい-じょう ―ジヤウ [0] 【政情】🔗🔉

せい-じょう ―ジヤウ [0] 【政情】 政治のありさま。政局の状態。「―不安」

せい-じょう ―ジヤウ [0] 【清浄】 (名・形動)[文]ナリ🔗🔉

せい-じょう ―ジヤウ [0] 【清浄】 (名・形動)[文]ナリ きよらかでけがれのない・こと(さま)。しょうじょう。「―な空気」「―な柔(ヤサ)しい処女/谷間の姫百合(謙澄)」 [派生] ―― さ(名)

大辞林 ページ 147570