複数辞典一括検索+![]()
![]()
せいふ-しきん [4][5] 【政府資金】🔗⭐🔉
せいふ-しきん [4][5] 【政府資金】
⇒国庫金(コツコキン)
せいふ-しへい [4] 【政府紙幣】🔗⭐🔉
せいふ-しへい [4] 【政府紙幣】
政府が直接発行する紙幣。補助貨幣の不足を補ったり資金調達のために発行するが,インフレと結びつきやすい。
せいふ-すじ ―スヂ [3][4] 【政府筋】🔗⭐🔉
せいふ-すじ ―スヂ [3][4] 【政府筋】
報道などで,情報源が政府部内からのものであるが,特定の部署をはっきりと示さないために用いる語。
せいふ-たんきしょうけん [7] 【政府短期証券】🔗⭐🔉
せいふ-たんきしょうけん [7] 【政府短期証券】
財政の一時的な資金不足を補うために発行される,一年以内で償還される短期の国債。大蔵省証券・食糧証券・外国為替資金証券がある。短期公債。
せいふ-ほしょう-さい [5] 【政府保証債】🔗⭐🔉
せいふ-ほしょう-さい [5] 【政府保証債】
元本と利子の支払いを政府が保証する債券。公社・公団・公庫など特殊法人の債券や特殊会社の社債など。政保債。
せいふ-まい [0] 【政府米】🔗⭐🔉
せいふ-まい [0] 【政府米】
備蓄のために政府が生産調整を実施した生産者から買い入れる米,およびミニマム-アクセスによる輸入米。
せいふ-よきん [4] 【政府預金】🔗⭐🔉
せいふ-よきん [4] 【政府預金】
日本銀行に預けられている政府の国庫金。
せい-ぶ [1] 【西部】🔗⭐🔉
せい-ぶ [1] 【西部】
(1)ある地域の西の方の部分。
⇔東部
「愛知県―」
(2)特にアメリカ合衆国の西の地方。
せいぶ-げき [3] 【西部劇】🔗⭐🔉
せいぶ-げき [3] 【西部劇】
アメリカの西部開拓期における人々の苦闘や,そこで起きた事件などを題材とした映画。アメリカ映画の一ジャンル。ウエスタン。
せいぶ-せんせん [4] 【西部戦線】🔗⭐🔉
せいぶ-せんせん [4] 【西部戦線】
第一次大戦中,ドイツ軍と連合軍が激突したフランス北東部の戦線。1914年のマルヌの戦い以後は一進一退の長期戦となった。
大辞林 ページ 147632。