複数辞典一括検索+![]()
![]()
せい-ゆう ―イウ [0] 【政友】🔗⭐🔉
せい-ゆう ―イウ [0] 【政友】
政治の主義・主張を同じくする間柄の仲間。政治上の友。
せいゆう-かい ―イウクワイ 【政友会】🔗⭐🔉
せいゆう-かい ―イウクワイ 【政友会】
⇒立憲政友会(リツケンセイユウカイ)
せいゆう-クラブ ―イウ― 【政友倶楽部】🔗⭐🔉
せいゆう-クラブ ―イウ― 【政友倶楽部】
(1)1903年(明治36)立憲政友会を除名された板倉中らが結成した衆議院の小会派。
(2)1913年(大正2)立憲政友会を脱党した尾崎行雄らが結成した衆議院の小会派。
せいゆう-ほんとう ―イウ―タウ 【政友本党】🔗⭐🔉
せいゆう-ほんとう ―イウ―タウ 【政友本党】
1924年(大正13),立憲政友会から清浦内閣を支持する一派が分離して結成した政党。27年(昭和2)田中義一政友会内閣の成立に対抗して憲政会と合同,立憲民政党を結成した。
せい-ゆう ―イウ [0] 【清幽】🔗⭐🔉
せい-ゆう ―イウ [0] 【清幽】
俗塵を離れていて,きよらかで静かなこと。「―の地」
せい-ゆう ―イウ [0] 【清遊・清游】 (名)スル🔗⭐🔉
せい-ゆう ―イウ [0] 【清遊・清游】 (名)スル
(1)俗事を離れて風雅な遊びをすること。
(2)手紙文で,相手の旅行を敬っていう語。「箱根に御―の由」
せい-ゆう ―イウ [0] 【聖猷】🔗⭐🔉
せい-ゆう ―イウ [0] 【聖猷】
天子のはかりごと。
ぜい-ゆう ―イウ [0] 【贅疣】🔗⭐🔉
ぜい-ゆう ―イウ [0] 【贅疣】
(1)こぶやいぼのような無用の肉。贅肉。
(2)むだなもの。無用の長物。
せいゆうろく セイイウロク 【西遊録】🔗⭐🔉
せいゆうろく セイイウロク 【西遊録】
中国の旅行記。一巻。元の耶律楚材(ヤリツソザイ)の撰。チンギス-ハンの西アジア遠征に加わって見聞した,中央アジア・西アジアの諸事情を記す。
せいゆ-き [3] 【生油気】🔗⭐🔉
せいゆ-き [3] 【生油気】
エチレンの異名。
せい-よ [1] 【声誉】🔗⭐🔉
せい-よ [1] 【声誉】
よい評判。名声。名誉。「―を博する」
せい-よう [0] 【正用】🔗⭐🔉
せい-よう [0] 【正用】
(誤用に対して)正しい用法。
せい-よう ―ヤウ [0] 【生養】 (名)スル🔗⭐🔉
せい-よう ―ヤウ [0] 【生養】 (名)スル
養い育てること。「居民は其土地に―せらるる/民約論(徳)」
せい-よう ―ヤウ [1] 【西洋】🔗⭐🔉
せい-よう ―ヤウ [1] 【西洋】
ヨーロッパや南北アメリカの諸国をさしていう呼称。欧米諸国の総称。
⇔東洋
大辞林 ページ 147651。