複数辞典一括検索+

せいよう-うすゆきそう ―ヤウ―サウ [0] 【西洋薄雪草】🔗🔉

せいよう-うすゆきそう ―ヤウ―サウ [0] 【西洋薄雪草】 エーデルワイスの和名。

せいよう-うど ―ヤウ― [5] 【西洋独活】🔗🔉

せいよう-うど ―ヤウ― [5] 【西洋独活】 アスパラガスの異名。

せいよう-おんがく ―ヤウ― [5] 【西洋音楽】🔗🔉

せいよう-おんがく ―ヤウ― [5] 【西洋音楽】 西洋で発生・発達した音楽。オペラ・管弦楽・室内楽などの類。洋楽。

せいよう-が ―ヤウグワ [0] 【西洋画】🔗🔉

せいよう-が ―ヤウグワ [0] 【西洋画】 西洋で発生・発達した材料・技法によって描いた絵画。油絵・水彩画・パステル画などの類。洋画。

せいよう-がく ―ヤウ― [3] 【西洋学】🔗🔉

せいよう-がく ―ヤウ― [3] 【西洋学】 幕末・明治初期に日本にもたらされた欧米の学問の総称。「―を唱へ交易開港の説を主張し/近世紀聞(延房)」

せいよう-がし ―ヤウグワ― [5] 【西洋菓子】🔗🔉

せいよう-がし ―ヤウグワ― [5] 【西洋菓子】 「洋菓子」に同じ。

せいよう-カボチャ ―ヤウ― [5] 【西洋―】🔗🔉

せいよう-カボチャ ―ヤウ― [5] 【西洋―】 カボチャの一種。明治年間に渡来。食用のクリカボチャその他がある。

せいよう-かみそり ―ヤウ― [5] 【西洋剃刀】🔗🔉

せいよう-かみそり ―ヤウ― [5] 【西洋剃刀】 在来の日本の剃刀より幅が広く,鞘(サヤ)と柄(エ)が兼用になっている剃刀。レザー。

せいよう-カルタ ―ヤウ― [5] 【西洋―】🔗🔉

せいよう-カルタ ―ヤウ― [5] 【西洋―】 トランプのこと。

せいよう-かん ―ヤウクワン [0][3] 【西洋館】🔗🔉

せいよう-かん ―ヤウクワン [0][3] 【西洋館】 西洋風の造りの家。洋館。

せいよう-きげん ―ヤウ― [5] 【西洋紀元】🔗🔉

せいよう-きげん ―ヤウ― [5] 【西洋紀元】 西洋で使われる紀元。西紀。西暦。

せいよう-こがたな ―ヤウ― [5][7] 【西洋小刀】🔗🔉

せいよう-こがたな ―ヤウ― [5][7] 【西洋小刀】 ナイフのこと。

せいよう-ざん ―ヤウ― [3] 【西洋算】🔗🔉

せいよう-ざん ―ヤウ― [3] 【西洋算】 「洋算(ヨウサン)」に同じ。

せいよう-さんざし ―ヤウ― [5] 【西洋山子】🔗🔉

せいよう-さんざし ―ヤウ― [5] 【西洋山子】 バラ科の落葉低木。ヨーロッパ・北アフリカ原産。庭木とする。高さ約5メートル。枝にとげがある。葉は広卵形で三〜五裂。五月,枝先に白または淡紅色の五弁花を散房状につける。果実は球形で秋に赤く熟す。メイフラワー。

大辞林 ページ 147652