複数辞典一括検索+

セーター [1] sweater🔗🔉

セーター [1] sweater 毛糸などで編んだ上着。普通,頭からかぶって着るものをいう。スエーター。[季]冬。《ふりかぶり着て―の胸となる/不破博》

ゼーデルブロム Nathan Sderblom🔗🔉

ゼーデルブロム Nathan Sderblom (1866-1931) スウェーデンの宗教史学者。ウプサラの教会監督をつとめ教会一致運動に尽力。著「宗教史入門」「神信仰の生成」など。

セーヌ Seine🔗🔉

セーヌ Seine フランス北部を北西流する河川。ラングル高地に源を発し,パリを貫いてイギリス海峡に注ぐ。流域は農業地帯。長さ780キロメートル。 セーヌ [カラー図版]

ゼーネフェルダー Aloys Senefelder🔗🔉

ゼーネフェルダー Aloys Senefelder (1771-1834) プラハ生まれの発明家。ドイツで活動。楽譜を印刷するため,石版印刷(リトグラフィー)の方法を発明。

せえの [1]-[1] (感)🔗🔉

せえの [1]-[1] (感) 力を合わせて物を動かす時や,何かを一斉に始めようとする時にかける掛け声。「―,よいしょ」

セー-の-ほうそく ―ハフソク 【―の法則】🔗🔉

セー-の-ほうそく ―ハフソク 【―の法則】 フランスの経済学者セーにちなむ経済学の命題。貨幣を交換の単なる媒介手段とみなし,生産物の供給はそれ自らの需要を生み出す,とする。全般的な過剰生産を否定。古典学派の中心的説であったが,ケインズにより批判された。 →セー

セービン Albert Bruce Sabin🔗🔉

セービン Albert Bruce Sabin (1906-1993) アメリカのウイルス学者。ロシア生まれ。1921年渡米。55年ポリオの経口弱毒生ワクチン(セービン-ワクチン)を開発。

セービング [0] saving🔗🔉

セービング [0] saving (1)海洋スポーツで遭難したり,溺(オボ)れたりしている人を救助すること。 (2)サッカーやラグビーで,身を投げ出してボールを止めること。

大辞林 ページ 147670