複数辞典一括検索+

セーフ-ガード [4] safeguard🔗🔉

セーフ-ガード [4] safeguard ガットの特例に基づく緊急輸入制限。特定産品の輸入が急増して自国の生産者に重大な損害を与えるおそれのある場合に認められる。

セーフ-ライト [4] safelight🔗🔉

セーフ-ライト [4] safelight 暗室作業に用いる,フィルム・印画紙が容易に感光しない色光の照明。安全光。

セーブ [1] save (名)スル🔗🔉

セーブ [1] save (名)スル (1)過剰にならないようにおさえること。抑制。「喫煙量を―する」「力を―する」 (2)節約すること。「石油の消費を―する」 (3)プロ野球で,リードしている時に救援し,最後まで投げきって勝利に貢献したが勝ち投手になれなかった投手に与えられる記録。 (4)コンピューターで,主記憶装置にあるプログラムやデータなどを補助記憶装置に移すこと。 →ロード

セーブ-ポイント [4] save point🔗🔉

セーブ-ポイント [4] save point プロ野球で,セーブ{(3)}の数に救援して勝ち投手になった数を加えたもの。

セーブ Maurice Scve🔗🔉

セーブ Maurice Scve (1501頃-1560頃) フランスの詩人。ペトラルカに心酔。リヨン派第一の詩人と評価される。作「デリー,至徳の対象」「ミクロコスム」など。

セーフティー [1] safety🔗🔉

セーフティー [1] safety 安全。他の外来語と複合して用いられる。

セーフティー-ゾーン [6] safety zone🔗🔉

セーフティー-ゾーン [6] safety zone 道路などの安全地帯。

セーフティー-バルブ [6] safety valve🔗🔉

セーフティー-バルブ [6] safety valve 安全弁。

セーフティー-バント [6]🔗🔉

セーフティー-バント [6] 〔和 safety+bunt〕 野球で,一塁に生きることを目的として行うバント。

セーフティー-ビンディング [6]🔗🔉

セーフティー-ビンディング [6] 〔和英 safety+(ドイツ) Bindung〕 スキー靴を板に固定する留め具の一種。骨折などを防ぐために,無理な力が加わるとはずれるもの。

大辞林 ページ 147671