複数辞典一括検索+![]()
![]()
――を汚(ケガ)・す🔗⭐🔉
――を汚(ケガ)・す
席に列することをへりくだっていう語。
せき-みつ [0] 【石蜜】🔗⭐🔉
せき-みつ [0] 【石蜜】
凝固した蜜。また,氷砂糖。[日葡]
せき-む [1] 【夕霧】🔗⭐🔉
せき-む [1] 【夕霧】
夕方に立つ霧。ゆうぎり。
せき-む [1] 【責務】🔗⭐🔉
せき-む [1] 【責務】
自分の責任として果たさねばならない事柄。つとめ。「―を全うする」「重大な―を負う」
せき-むかえ ―ムカヘ 【関迎へ】🔗⭐🔉
せき-むかえ ―ムカヘ 【関迎へ】
来る人を関で出迎えること。特に逢坂の関に出迎えること。
⇔関送り
「今日の御―は,え思ひすて給はじ/源氏(関屋)」
せき-めん [0] 【石綿】🔗⭐🔉
せき-めん [0] 【石綿】
⇒いしわた(石綿)
せきめん-し [3] 【石綿糸】🔗⭐🔉
せきめん-し [3] 【石綿糸】
石綿の繊維から製した糸。防火布・充填物(ジユウテンブツ)・被覆布にする。
せきめん-スレート [5] 【石綿―】🔗⭐🔉
せきめん-スレート [5] 【石綿―】
セメントに石綿を混ぜて水で練り,圧縮成形した板。屋根・壁・床などに用いる。アスベスト-セメント。
せきめん-はいしょう ―シヤウ 【石綿肺症】🔗⭐🔉
せきめん-はいしょう ―シヤウ 【石綿肺症】
塵肺(ジンハイ)の一。石綿粉塵の吸入によって気管支・肺胞などが炎症・繊維化・胸膜の肥厚,発癌(ハツガン)など,各種の病変を起こす。アスベスト肺症。
せき-めん [0] 【赤面】 (名)スル🔗⭐🔉
せき-めん [0] 【赤面】 (名)スル
(1)恥ずかしさで顔を赤くすること。「思わぬ失態に―する」
(2)恥。または恥をかくこと。「―の至り」
(3)(興奮して)顔を赤くすること。
せきめん-きょうふしょう ―シヤウ [0] 【赤面恐怖症】🔗⭐🔉
せきめん-きょうふしょう ―シヤウ [0] 【赤面恐怖症】
恐怖症の一。人に会うと顔が赤くなるのでないかと極度に気に病み,人前に出るのを恐れる症状。
せき-もの [0][2] 【関物】🔗⭐🔉
せき-もの [0][2] 【関物】
美濃国関の刀鍛冶(カジ)が製作した刀。
せき-もり [2] 【関守】🔗⭐🔉
せき-もり [2] 【関守】
関所を守る役人。関所の番人。
せきもり-いし [4] 【関守石】🔗⭐🔉
せきもり-いし [4] 【関守石】
茶庭で露地の飛石の岐路に置いて,通行止めの標識とする石。蕨縄(ワラビナワ)または棕櫚縄(シユロナワ)で十文字に結んである。
大辞林 ページ 147717。