複数辞典一括検索+![]()
![]()
せこう-ず ―ヅ [2] 【施工図】🔗⭐🔉
せこう-ず ―ヅ [2] 【施工図】
建築工事を実施するために,手順・細部などを詳細に書いた図面。
せ-こう ―カウ [0] 【施行】 (名)スル🔗⭐🔉
せ-こう ―カウ [0] 【施行】 (名)スル
⇒しこう(施行)
せ-ごう ―ガフ [0] 【背甲】🔗⭐🔉
せ-ごう ―ガフ [0] 【背甲】
背。背中。
せ-ごし [0] 【背越し】🔗⭐🔉
せ-ごし [0] 【背越し】
アユなど,骨の柔らかい魚を薄い筒切りにする,刺身の作り方の一。酢味噌・蓼酢(タデズ)などで食べる。背越し鱠(ナマス)。[季]夏。
せ-ごし [0] 【瀬越し】🔗⭐🔉
せ-ごし [0] 【瀬越し】
〔川の早瀬を越すことから〕
(1)危険な時機を克服すること。試練を経ること。「幾度か年の―をしたる人のいへり/浮世草子・永代蔵 5」
(2)船底が平たい喫水の浅い船。瀬越し船。
せ-ご・す (動サ四)🔗⭐🔉
せ-ご・す (動サ四)
責める。いじめる。「何もかも吐き出しおろと―・す後ろに立ち聞く弥太夫/浄瑠璃・新版歌祭文」
セコ-ハン [0]🔗⭐🔉
セコ-ハン [0]
〔セコンド-ハンドの略〕
中古品。お古。
セゴビア
Segovia
🔗⭐🔉
セゴビア
Segovia
スペイン中央部にある古都。ローマ時代の城塞・水道橋,中世の大聖堂などがある。
セゴビア(アルカサル)
[カラー図版]
セゴビア(水道橋)
[カラー図版]
Segovia
スペイン中央部にある古都。ローマ時代の城塞・水道橋,中世の大聖堂などがある。
セゴビア(アルカサル)
[カラー図版]
セゴビア(水道橋)
[カラー図版]
セゴビア
Andr
s Segovia
🔗⭐🔉
セゴビア
Andr
s Segovia
(1893-1987) スペインのギター奏者。ギター音楽のレパートリーを広げ,一九世紀の古典ギター曲の復活とともに,バッハ・ヘンデルなどによる他の楽器用の曲を多数ギター用に編曲。
Andr
s Segovia
(1893-1987) スペインのギター奏者。ギター音楽のレパートリーを広げ,一九世紀の古典ギター曲の復活とともに,バッハ・ヘンデルなどによる他の楽器用の曲を多数ギター用に編曲。
せこ-ぶね [3] 【勢子船】🔗⭐🔉
せこ-ぶね [3] 【勢子船】
捕鯨に使った船の一種。鯨を追い,銛(モリ)を打つ役をするためのもの。
せこ・める (動マ下一)[文]マ下二 せこ・む🔗⭐🔉
せこ・める (動マ下一)[文]マ下二 せこ・む
〔「せごめる」とも。近世語〕
責めさいなむ。虐待する。「胸ぐら取つて―・めるにぞ/浄瑠璃・須磨都源平躑躅」
大辞林 ページ 147732。