複数辞典一括検索+![]()
![]()
ぜん-あく [0] 【前悪】🔗⭐🔉
ぜん-あく [0] 【前悪】
前に行なった悪事。また,前世の悪事。
ぜん-あく [1] 【善悪】🔗⭐🔉
ぜん-あく [1] 【善悪】
〔連声(レンジヨウ)して「ぜんなく」「ぜんまく」とも〕
■一■ (名)
善と悪。また,善人と悪人。よしあし。「―をわきまえる」
■二■ (副)
よきにつけ,あしきにつけ。どうあろうとも。是非とも。「さては―為義まづ命を捨て/保元(中)」
――の報(ムク)いは影の形に随(シタガ)うが如(ゴト)し🔗⭐🔉
――の報(ムク)いは影の形に随(シタガ)うが如(ゴト)し
〔旧唐書(張士衡伝)〕
善悪の行為に対する報いは,影が本体の形に従うように必ずあるものだというたとえ。
ぜんあく-ふに [1]-[1] 【善悪不二】🔗⭐🔉
ぜんあく-ふに [1]-[1] 【善悪不二】
〔仏〕 善も悪も別々のものではなく,仏法の平等無差別の絶対真理に帰着するということ。
ぜんあく-むき [1]-[1] 【善悪無記】🔗⭐🔉
ぜんあく-むき [1]-[1] 【善悪無記】
〔仏〕 すべての性質を分け,善と悪と善でも悪でもないものとの三つとしたもの。
ぜん-あつ [0] 【全圧】🔗⭐🔉
ぜん-あつ [0] 【全圧】
混合気体が示す圧力のこと。各成分気体の分圧に対比していう。
→分圧
せん-い ―
[1] 【占位】 (名)スル🔗⭐🔉
せん-い ―
[1] 【占位】 (名)スル
位置を占めること。位置すること。
[1] 【占位】 (名)スル
位置を占めること。位置すること。
せん-い [1] 【専意】🔗⭐🔉
せん-い [1] 【専意】
あることだけに心を向けること。専心。
せん-い [1] 【船医】🔗⭐🔉
せん-い [1] 【船医】
船に乗り組み,乗客・乗組員などの病気・けがに備える医師。
せん-い [1] 【戦意】🔗⭐🔉
せん-い [1] 【戦意】
戦おうとする意志。闘志。「―喪失」
せん-い ―
[1] 【僭位】🔗⭐🔉
せん-い ―
[1] 【僭位】
身分を越えて君主の位につくこと。また,その位。
[1] 【僭位】
身分を越えて君主の位につくこと。また,その位。
大辞林 ページ 147858。