複数辞典一括検索+![]()
![]()
せんい-じょうたい ―ジヤウ― [4] 【遷移状態】🔗⭐🔉
せんい-じょうたい ―ジヤウ― [4] 【遷移状態】
⇒活性化状態(カツセイカジヨウタイ)
せん-い ―
[1] 【繊維】🔗⭐🔉
せん-い ―
[1] 【繊維】
微細な糸状物質。動物体を構成する神経繊維・筋繊維・弾性繊維,植物体を構成する靭皮(ジンピ)繊維などがあり,鉱物繊維に石綿(イシワタ)がある。また,人工的にも合成される。植物繊維の多くは紡績繊維や紙などの原料となる。
〔医学関係では「線維」の字を用いるとされる〕
→繊維[表]
[1] 【繊維】
微細な糸状物質。動物体を構成する神経繊維・筋繊維・弾性繊維,植物体を構成する靭皮(ジンピ)繊維などがあり,鉱物繊維に石綿(イシワタ)がある。また,人工的にも合成される。植物繊維の多くは紡績繊維や紙などの原料となる。
〔医学関係では「線維」の字を用いるとされる〕
→繊維[表]
せんい-かべ ―
― [3] 【繊維壁】🔗⭐🔉
せんい-かべ ―
― [3] 【繊維壁】
軟質多孔性の軽量繊維材料を塗った壁。繊維系材料・色土・パーライトなどに混和材料を混ぜて練る。
― [3] 【繊維壁】
軟質多孔性の軽量繊維材料を塗った壁。繊維系材料・色土・パーライトなどに混和材料を混ぜて練る。
せんい-きょうか-プラスチック ―
キヤウクワ― [10] 【繊維強化―】🔗⭐🔉
せんい-きょうか-プラスチック ―
キヤウクワ― [10] 【繊維強化―】
⇒エフ-アール-ピー( FRP )
キヤウクワ― [10] 【繊維強化―】
⇒エフ-アール-ピー( FRP )
せんい-こうぎょう ―
―ゲフ [4] 【繊維工業】🔗⭐🔉
せんい-こうぎょう ―
―ゲフ [4] 【繊維工業】
綿糸・毛糸・麻糸・生糸・化学繊維などの紡績および織物の工業。
―ゲフ [4] 【繊維工業】
綿糸・毛糸・麻糸・生糸・化学繊維などの紡績および織物の工業。
せんい-さいぼう ―
―バウ [4] 【繊維細胞】🔗⭐🔉
せんい-さいぼう ―
―バウ [4] 【繊維細胞】
(1)植物の厚壁細胞のうち細長いもの。繊維組織をつくる。
(2)動物の繊維性結合組織の主要な構成要素である扁平な細胞。繊維芽細胞。
―バウ [4] 【繊維細胞】
(1)植物の厚壁細胞のうち細長いもの。繊維組織をつくる。
(2)動物の繊維性結合組織の主要な構成要素である扁平な細胞。繊維芽細胞。
せんい-さくもつ ―
― [5] 【繊維作物】🔗⭐🔉
せんい-さくもつ ―
― [5] 【繊維作物】
繊維をとるために栽培する作物の総称。ワタ・アサ・ミツマタ・コウゾ・イなど。
― [5] 【繊維作物】
繊維をとるために栽培する作物の総称。ワタ・アサ・ミツマタ・コウゾ・イなど。
せんい-じょう-たんぱくしつ ―
ジヤウ― [9] 【繊維状蛋白質】🔗⭐🔉
せんい-じょう-たんぱくしつ ―
ジヤウ― [9] 【繊維状蛋白質】
分子の形が細長いタンパク質の総称。球状タンパク質に対するもので,水や他の溶剤に溶けにくい。コラーゲン・フィブロイン・ケラチン・エラスチンなど。
→球状蛋白(タンパク)質
ジヤウ― [9] 【繊維状蛋白質】
分子の形が細長いタンパク質の総称。球状タンパク質に対するもので,水や他の溶剤に溶けにくい。コラーゲン・フィブロイン・ケラチン・エラスチンなど。
→球状蛋白(タンパク)質
大辞林 ページ 147859。