複数辞典一括検索+![]()
![]()
ぜんえい-げき ―
イ― [3] 【前衛劇】🔗⭐🔉
ぜんえい-げき ―
イ― [3] 【前衛劇】
固定化した演劇様式を打破して,新しい表現形式を試みようとする演劇。
イ― [3] 【前衛劇】
固定化した演劇様式を打破して,新しい表現形式を試みようとする演劇。
ぜんえい-しょどう ―
イ―ダウ [5] 【前衛書道】🔗⭐🔉
ぜんえい-しょどう ―
イ―ダウ [5] 【前衛書道】
文字を非具象的に表現し,造形美などの点を強調する書芸術。墨象(ボクシヨウ)。
イ―ダウ [5] 【前衛書道】
文字を非具象的に表現し,造形美などの点を強調する書芸術。墨象(ボクシヨウ)。
ぜんえい-てき ―
イ― [0] 【前衛的】 (形動)🔗⭐🔉
ぜんえい-てき ―
イ― [0] 【前衛的】 (形動)
時代に先がけているさま。「―な芸術」
イ― [0] 【前衛的】 (形動)
時代に先がけているさま。「―な芸術」
ぜんえい-は ―
イ― [0] 【前衛派】🔗⭐🔉
ぜんえい-は ―
イ― [0] 【前衛派】
⇒アバン-ギャルド
イ― [0] 【前衛派】
⇒アバン-ギャルド
ぜんえい-はいく ―
イ― [5] 【前衛俳句】🔗⭐🔉
ぜんえい-はいく ―
イ― [5] 【前衛俳句】
金子兜太(トウタ)の「造型俳句論」をよりどころとした,社会性・抽象性に富む傾向の無季俳句。昭和30年代に登場した。
イ― [5] 【前衛俳句】
金子兜太(トウタ)の「造型俳句論」をよりどころとした,社会性・抽象性に富む傾向の無季俳句。昭和30年代に登場した。
ぜんえい-オープン 【全英―】🔗⭐🔉
ぜんえい-オープン 【全英―】
(1)全英オープン-テニス選手権大会の略称。通称ウィンブルドン大会。世界四大選手権の一つ。
(2)全英オープン-ゴルフ選手権大会の略称。1860年に創始されたゴルフのオープン-トーナメント。
せん-えき [0] 【戦役】🔗⭐🔉
せん-えき [0] 【戦役】
戦争。たたかい。役。「日露―」
せん-えき [0] 【賤役】🔗⭐🔉
せん-えき [0] 【賤役】
いやしい役務。いやしい仕事。
せん-えつ ―
ツ [0] 【僭越】 (名・形動)[文]ナリ🔗⭐🔉
せん-えつ ―
ツ [0] 【僭越】 (名・形動)[文]ナリ
身分や権限などを越えて,差し出がましいことをする・こと(さま)。「―な言い方」「―のそしり」「―ながら私が…」
[派生] ――さ(名)
ツ [0] 【僭越】 (名・形動)[文]ナリ
身分や権限などを越えて,差し出がましいことをする・こと(さま)。「―な言い方」「―のそしり」「―ながら私が…」
[派生] ――さ(名)
ぜん-えつ [0] 【禅悦】🔗⭐🔉
ぜん-えつ [0] 【禅悦】
〔仏〕 禅定(ゼンジヨウ)の境地においてもたらされる宗教的喜び。
大辞林 ページ 147863。