複数辞典一括検索+

ぜん-ぎょう ―ゲウ [0] 【善巧】🔗🔉

ぜん-ぎょう ―ゲウ [0] 【善巧】 〔仏〕 法を説いて人々を教え導くことがたくみなこと。

ぜんぎょう-ほうべん ―ゲウハウ― [5] 【善巧方便】🔗🔉

ぜんぎょう-ほうべん ―ゲウハウ― [5] 【善巧方便】 〔仏〕 臨機応変に,さまざまな方法を用いて衆生(シユジヨウ)をたくみに導き救うこと。「金剛蔵王の―にて/十訓 5」

ぜんきょう-せん [0] 【前胸腺】🔗🔉

ぜんきょう-せん [0] 【前胸腺】 昆虫の幼虫・蛹(サナギ)にみられる内分泌器官。脱皮ホルモンの一つである前胸腺ホルモン(エクジソン)を分泌する。

ぜん-きょうとう 【全共闘】🔗🔉

ぜん-きょうとう 【全共闘】 全学共闘会議の略称。1968(昭和43)〜69年の大学紛争で,既成の学生自治会組織とは別個に,新左翼諸党派やノン-セクトの学生が諸大学に作った闘争組織。

せん-きょく [0] 【戦局】🔗🔉

せん-きょく [0] 【戦局】 戦争の成り行き。戦いの局面。戦いの形勢。「―に重大変化が見られる」

せん-きょく [0] 【選曲】 (名)スル🔗🔉

せん-きょく [0] 【選曲】 (名)スル 曲目を選ぶこと。「クラシックから―する」「―のよい番組」

せん-きょく [0] 【選局】 (名)スル🔗🔉

せん-きょく [0] 【選局】 (名)スル 視聴したい放送局を選ぶこと。チューニング。

せんぎょく 【🔗🔉

せんぎょく】 中国の古伝説上の帝王。五帝の一。黄帝の孫で高陽を都とし,暦法を創始したとされる。

ぜん-きょく [0] 【全曲】🔗🔉

ぜん-きょく [0] 【全曲】 すべての曲。また,ある曲の全体。

ぜん-きょく [0][1] 【全局】🔗🔉

ぜん-きょく [0][1] 【全局】 (1)物事の成り行きの全体。全体の局面。「―を見渡す」 (2)碁などの,対局の全部。 (3)ある局全体。また,すべての局。

せん-ぎり [0][4] 【千切り・繊切り】🔗🔉

せん-ぎり [0][4] 【千切り・繊切り】 大根などを細長く刻むこと。また,刻んだもの。繊。繊蘿蔔(センロフ)。

大辞林 ページ 147880