複数辞典一括検索+![]()
![]()
せんけい-どうぶつ [5] 【線形動物】🔗⭐🔉
せんけい-どうぶつ [5] 【線形動物】
袋形(タイケイ)動物のうち,線虫類・針金虫類・鉤頭虫(コウトウチユウ)類の総称。体は一般に細長く,円筒状か糸状で,体長0.1〜30センチメートル。体節がなく,体の横断面は円形に近い。動植物に寄生し,害を与えるものが多い。円形動物。かつて独立した門として扱われた。
せんけい-びぶんほうていしき ―ハウテイシキ [10] 【線形微分方程式】🔗⭐🔉
せんけい-びぶんほうていしき ―ハウテイシキ [10] 【線形微分方程式】
未知関数を一次の形のみで含む微分方程式。解の線形結合もまた一つの解である。
ぜん-けい [0] 【全形】🔗⭐🔉
ぜん-けい [0] 【全形】
(1)全体の形。
(2)完全な形。
ぜん-けい [0] 【全景】🔗⭐🔉
ぜん-けい [0] 【全景】
(1)ある場所全体の景色。見渡せる限りの眺め。
(2)映画で,その場面の背景全体を画面いっぱいに見せるもの。フル-シーン。
ぜん-けい [0] 【前掲】 (名)スル🔗⭐🔉
ぜん-けい [0] 【前掲】 (名)スル
文章などで,それより前の箇所でかかげ示してあること。前出。「―した図を参照せよ」
ぜん-けい [0] 【前景】🔗⭐🔉
ぜん-けい [0] 【前景】
(1)手前に見える景色。
(2)絵や写真で中景・遠景に対して前方に配置されたもの。また,舞台装置で後景・背景に対して観客に近い位置に置かれたもの。
ぜん-けい [0] 【前傾】 (名)スル🔗⭐🔉
ぜん-けい [0] 【前傾】 (名)スル
体を前に傾けること。また,前に傾くこと。「―した姿勢」
ぜんけい-どうぶつ [5] 【蠕形動物】🔗⭐🔉
ぜんけい-どうぶつ [5] 【蠕形動物】
蠕動運動をする動物の総称。体は左右相称で細長い。扁形動物・線形動物・環形動物などが含まれる。
せんけい-ばんしょく [0] 【千景万色】🔗⭐🔉
せんけい-ばんしょく [0] 【千景万色】
たくさんの景色。いろいろな眺め。
せん-けつ [0] 【先決】 (名)スル🔗⭐🔉
せん-けつ [0] 【先決】 (名)スル
先に決めておくこと。まず決着をつけておくべきこと。「消火より避難させる方が―だ」
せんけつ-へんすう [5] 【先決変数】🔗⭐🔉
せんけつ-へんすう [5] 【先決変数】
計量経済モデルを表現する方程式において,過去の時点で決められた内生変数(先決内生変数)と外生変数との総称。
せんけつ-もんだい [5] 【先決問題】🔗⭐🔉
せんけつ-もんだい [5] 【先決問題】
ある問題に先立って決着をつけておくべき問題。
大辞林 ページ 147886。