複数辞典一括検索+![]()
![]()
せん-こう [0] 【先后】🔗⭐🔉
せん-こう [0] 【先后】
(1)先代の君主。先君。
(2)先帝の皇后。さきのきさき。
せん-こう ―カウ [0] 【先行】 (名)スル🔗⭐🔉
せん-こう ―カウ [0] 【先行】 (名)スル
(1)他より先に行くこと。「―車」「まず二人だけ―させる」「理屈ばかりが―する」
(2)それよりも前に行われていること。「―の法規を参照する」
(3)スポーツで,相手より先に点をあげ,先手を取ること。「二点―しながら失策で敗れた」
せんこう-こく ―カウ― [3] 【先行谷】🔗⭐🔉
せんこう-こく ―カウ― [3] 【先行谷】
横谷の一。流路ができてのち,その中・下流部が隆起しても下刻が大きく作用し,その流路を維持して流れる河谷。隆起部を横切る部分は峡谷をなす。最上川(山形県)・天竜川(静岡県)・保津川(京都府)などにその例が見られる。先行川。
せんこう-しひょう ―カウ―ヘウ [5] 【先行指標】🔗⭐🔉
せんこう-しひょう ―カウ―ヘウ [5] 【先行指標】
景気の変動に先だって動く傾向のある指標。株価指数など。
⇔遅行指標
せんこう-ば ―カウ― [3] 【先行馬】🔗⭐🔉
せんこう-ば ―カウ― [3] 【先行馬】
競馬で,前のほうの集団に位置してレースを進め,勝機をうかがう馬。また,その脚質の馬。
せん-こう ―カウ [0] 【先考】🔗⭐🔉
せん-こう ―カウ [0] 【先考】
死んだ父。亡父。
⇔先妣(センピ)
「慈母の口から―の平生を聞くことを/渋江抽斎(鴎外)」
せん-こう [0] 【先攻】 (名)スル🔗⭐🔉
せん-こう [0] 【先攻】 (名)スル
野球など攻撃と防御を交互に行うスポーツで,先に攻撃すること。さきぜめ。
⇔後攻
せん-こう [1] 【先後】🔗⭐🔉
せん-こう [1] 【先後】
⇒せんご(先後)
せん-こう ―クワウ 【先皇】🔗⭐🔉
せん-こう ―クワウ 【先皇】
先代の天皇。先帝。せんのう。さきのみかど。「是等は皆旧主―の政にもしたがはず/平家 1」
せん-こう ―カウ [0] 【専行】 (名)スル🔗⭐🔉
せん-こう ―カウ [0] 【専行】 (名)スル
自分だけの判断で行うこと。また,勝手気ままに行うこと。「独断―」「独立の権力を―するを得可らず/明六雑誌 7」
せん-こう [0] 【専攻】 (名)スル🔗⭐🔉
せん-こう [0] 【専攻】 (名)スル
ある特定の分野を専門に研究すること。また,その分野。「物理学を―している」
大辞林 ページ 147894。