複数辞典一括検索+

せん-こう [0] 【染工】🔗🔉

せん-こう [0] 【染工】 染め物をする職人。染め物師。

せん-こう [0] 【浅紅】🔗🔉

せん-こう [0] 【浅紅】 薄い紅色。うすくれない。ももいろ。

せん-こう ―カウ [0] 【桟香・浅香】🔗🔉

せん-こう ―カウ [0] 【桟香・浅香】 〔「桟香」は「さんこう」とも読む〕 水に入れると浮きも沈みもしない香木。水に浮く香木のこととも。 〔「箭香」「箋香」とも書く〕

せん-こう ―クワウ [0] 【浅黄】🔗🔉

せん-こう ―クワウ [0] 【浅黄】 薄い黄色。あさぎ。

せん-こう [0] 【穿孔】 (名)スル🔗🔉

せん-こう [0] 【穿孔】 (名)スル 穴をあけること。穴があくこと。また,その穴。

せんこう-き [3] 【穿孔機】🔗🔉

せんこう-き [3] 【穿孔機】 工作物にドリルで穴をあける機械。ボール盤。

せん-こう ―クワウ [0] 【閃光】🔗🔉

せん-こう ―クワウ [0] 【閃光】 (1)瞬間的に強く光る光。ひらめく光。「―を発する」 (2)鉱物の結晶に見られる光の回折現象によって生じる色彩効果。月長石などに見られる。

せんこう-しんごう ―クワウ―ガウ [5] 【閃光信号】🔗🔉

せんこう-しんごう ―クワウ―ガウ [5] 【閃光信号】 艦船などで,長短の閃光を発したり,異色の閃光を組み合わせて行う信号。発光信号。点滅信号。

せんこう-スペクトル ―クワウ― [6] 【閃光―】🔗🔉

せんこう-スペクトル ―クワウ― [6] 【閃光―】 皆既日食の始めと終わりの数秒間に観測される彩層のスペクトル。太陽の大気の構造を知ることができる。

せんこう-でんきゅう ―クワウ―キウ [5] 【閃光電球】🔗🔉

せんこう-でんきゅう ―クワウ―キウ [5] 【閃光電球】 (暗い場所などでの)写真撮影用の電球。フラッシュバルブ。

せんこう-とう ―クワウ― [0] 【閃光灯】🔗🔉

せんこう-とう ―クワウ― [0] 【閃光灯】 夜間,灯台から発する光で,一定時間をおいて光るもの。

せんこう-ほう ―クワウハフ [0] 【閃光法】🔗🔉

せんこう-ほう ―クワウハフ [0] 【閃光法】 化学反応の中間体や不安定な遊離基の構造や電子状態を研究するための方法の一。強度の大きい光を短時間照射して光化学反応を起こさせ,その時に生ずる遊離基などの吸収スペクトルを測定する。

せん-こう [0] 【戦功】🔗🔉

せん-こう [0] 【戦功】 戦争であげた功績。軍功。

せん-こう ―カウ [0] 【践行】 (名)スル🔗🔉

せん-こう ―カウ [0] 【践行】 (名)スル 実際に行うこと。実行。「聖旨を奉戴し御政道筋を―せざるべけんや/新聞雑誌 21」

大辞林 ページ 147895