複数辞典一括検索+

せん-しょう ―シヤウ [0] 【染匠】🔗🔉

せん-しょう ―シヤウ [0] 【染匠】 染め物をする職人。染工。

せん-しょう ―シヤウ [0] 【船匠】🔗🔉

せん-しょう ―シヤウ [0] 【船匠】 船(フナ)大工。船工。

せん-しょう ―シヤウ [0] 【船将】🔗🔉

せん-しょう ―シヤウ [0] 【船将】 軍艦や船舶の指揮者。艦長や船長。

せん-しょう ―シヤウ [0] 【船廠】🔗🔉

せん-しょう ―シヤウ [0] 【船廠】 船を造る所。造船所。

せん-しょう ―シヤウ [0] 【船檣】🔗🔉

せん-しょう ―シヤウ [0] 【船檣】 帆柱(ホバシラ)。マスト。

せんしょう-とう ―シヤウ― [0] 【船檣灯】🔗🔉

せんしょう-とう ―シヤウ― [0] 【船檣灯】 進行方向を示すため,船のマスト前面に高く掲げる航海灯。

せん-しょう [0] ―シヨウ 【戦勝】 ・ ―セフ 【戦捷】 (名)スル🔗🔉

せん-しょう [0] ―シヨウ 【戦勝】 ・ ―セフ 【戦捷】 (名)スル 戦いに勝つこと。かちいくさ。

せん-しょう ―シヤウ [0] 【戦傷】🔗🔉

せん-しょう ―シヤウ [0] 【戦傷】 戦闘で受けた傷。

せんしょう-し ―シヤウ― [3] 【戦傷死】🔗🔉

せんしょう-し ―シヤウ― [3] 【戦傷死】 戦闘で受けた傷が原因で死ぬこと。

せんしょう-びょう-しゃ ―シヤウビヤウ― [5] 【戦傷病者】🔗🔉

せんしょう-びょう-しゃ ―シヤウビヤウ― [5] 【戦傷病者】 軍人・軍属・準軍属であった者で,公務上の傷病を原因とする心身の障害をもつ者のこと。

せん-しょう [0] 【僭称】 (名)スル🔗🔉

せん-しょう [0] 【僭称】 (名)スル 自分の身分を超えた称号を勝手に名乗ること。また,その称号。「皇帝を―する」

せん-しょう [0] 【賤称】🔗🔉

せん-しょう [0] 【賤称】 相手をさげすんでいう称。

せん-しょう ―シヤウ [0] 【選奨】 (名)スル🔗🔉

せん-しょう ―シヤウ [0] 【選奨】 (名)スル よいものを選んで人にすすめること。「良書を―する」「芸術―」

せん-しょう ―セウ [0] 【鮮少・尠少】 (名・形動)[文]ナリ🔗🔉

せん-しょう ―セウ [0] 【鮮少・尠少】 (名・形動)[文]ナリ 非常に少ない・こと(さま)。「其今日に功あるや亦―ならず/明六雑誌 12」

せん-じょう ―ヂヤウ [1] 【千丈】🔗🔉

せん-じょう ―ヂヤウ [1] 【千丈】 一丈の千倍。

――の堤(ツツミ)も蟻(アリ)の穴より崩(クズ)れる🔗🔉

――の堤(ツツミ)も蟻(アリ)の穴より崩(クズ)れる 「蟻の穴から堤も崩れる」に同じ。

大辞林 ページ 147924