複数辞典一括検索+

せんしょく-たい-ちず ―チヅ [7] 【染色体地図】🔗🔉

せんしょく-たい-ちず ―チヅ [7] 【染色体地図】 染色体上における個々の遺伝子の相対的位置関係を示した図。

せんしょく-たい-とつぜんへんい [11] 【染色体突然変異】🔗🔉

せんしょく-たい-とつぜんへんい [11] 【染色体突然変異】 「染色体異常」に同じ。 ⇔遺伝子突然変異

せん-しょく [0] 【染織】 (名)スル🔗🔉

せん-しょく [0] 【染織】 (名)スル 染めることと織ること。染め物と織物。 →染色体

せん-しょく [0] 【賤職】🔗🔉

せん-しょく [0] 【賤職】 卑しい職業。賤業。

せん-しょく [0] 【鮮色】🔗🔉

せん-しょく [0] 【鮮色】 あざやかな色。美しい色つや。

せん-じょく [0] 【氈褥】🔗🔉

せん-じょく [0] 【氈褥】 毛織物で作った敷物。せんぞく。

ぜん-しょく [1][0] 【前職】🔗🔉

ぜん-しょく [1][0] 【前職】 (1)前に従事していた職業・職務。 (2)以前にその職にあった人。前任者。

ぜん-しょく 【前蜀】🔗🔉

ぜん-しょく 【前蜀】 五代十国の一。唐の節度使王建が四川に建国(907-925)。後唐に滅ぼされた。蜀。

せんしょく-こうか ―カウクワ [5] 【浅色効果】🔗🔉

せんしょく-こうか ―カウクワ [5] 【浅色効果】 発色団に助色団を加えることによって,物質の吸収スペクトルが短波長側にずれるために,色が浅くなる効果。浅色効果を与える原子団を浅色団という。 ⇔深色効果

せんしょ-ばんたん [1] 【千緒万端】🔗🔉

せんしょ-ばんたん [1] 【千緒万端】 種々雑多な事柄。

せん・じる [3][0] 【煎じる】 (動ザ上一)🔗🔉

せん・じる [3][0] 【煎じる】 (動ザ上一) 「煎ずる」に同じ。「薬を―・じる」

せん-しん [0] 【先進】🔗🔉

せん-しん [0] 【先進】 (1)経済・文化などの発展がほかより進歩していること。 (2)年齢・学芸・能力・地位などでより進んでいること。また,その人。先輩。 ⇔後進

大辞林 ページ 147930