複数辞典一括検索+

せん-じん ―ヂン [0] 【戦塵】🔗🔉

せん-じん ―ヂン [0] 【戦塵】 (1)戦場に立つ砂ぼこりやちり。 (2)戦争の騒ぎ。「―を逃れる」

ぜん-しん [0] 【全身】🔗🔉

ぜん-しん [0] 【全身】 からだじゅう。からだ全体。総身。渾身(コンシン)。「―の力」

ぜんしん-せい-エリテマトーデス [11] 【全身性―】🔗🔉

ぜんしん-せい-エリテマトーデス [11] 【全身性―】 膠原病(コウゲンビヨウ)の中の代表的な病気。二〇〜四〇歳の女性に好発。発熱に伴って顔や四肢に特徴のある紅斑や,筋肉痛・関節痛・脱毛・レイノー症状などが見られ,心臓や腎臓,神経系などがおかされる。特定疾患の一。紅斑性狼瘡。SLE 。

ぜんしん-ぜんれい [0] 【全身全霊】🔗🔉

ぜんしん-ぜんれい [0] 【全身全霊】 その人のもっている心身の力のすべて。「―を打ち込んだ作品」

ぜんしん-ますい [5] 【全身麻酔】🔗🔉

ぜんしん-ますい [5] 【全身麻酔】 全身に麻酔をかけること。また,その方法。 ⇔局所麻酔

ぜん-しん [0] 【前身】🔗🔉

ぜん-しん [0] 【前身】 (1)ある人の以前の身分・職業・経歴。 (2)団体・組織の以前の状態。「師範学校を―とする大学」 (3)〔仏〕 前世における身体。 ⇔後身

ぜん-しん [0] 【前信】🔗🔉

ぜん-しん [0] 【前信】 前に出した手紙。先便(センビン)。

ぜん-しん [0] 【前進】 (名)スル🔗🔉

ぜん-しん [0] 【前進】 (名)スル (1)前へ進むこと。 ⇔後退 ⇔後進 「部隊を―させる」 (2)程度などが進んだ段階になること。「―の跡が見られる」

ぜんしん-てき-ろんしょう [0][7] 【前進的論証】🔗🔉

ぜんしん-てき-ろんしょう [0][7] 【前進的論証】 〔論〕 〔progressive probation〕 前提から一歩一歩理由を積み重ねていって,最後に結論に到達する論証。総合的論証。 ⇔後退的論証

ぜん-しん [0] 【前審】🔗🔉

ぜん-しん [0] 【前審】 裁判で,前の審理。

ぜん-しん [0] 【前震】🔗🔉

ぜん-しん [0] 【前震】 本震の発生前に,その震源域と近傍で発生する小さい地震で,本震の前触れと考えられるもの。

ぜん-しん [0] 【染心】🔗🔉

ぜん-しん [0] 【染心】 〔仏〕 煩悩(ボンノウ)にけがれた心。

大辞林 ページ 147932