複数辞典一括検索+

そう-らい サウ― [0] 【爽籟】🔗🔉

そう-らい サウ― [0] 【爽籟】 さわやかな秋風のひびきをいう語。[季]秋。

そう-らん サウ― [0] 【争乱】🔗🔉

そう-らん サウ― [0] 【争乱】 争いが起こって,乱れること。また,争い。

そう-らん [0] 【奏覧】 (名)スル🔗🔉

そう-らん [0] 【奏覧】 (名)スル 天皇に御覧に入れること。

そう-らん [0] 【層巒】🔗🔉

そう-らん [0] 【層巒】 重なり連なる山々。

そう-らん [0] 【総覧・綜覧】 (名)スル🔗🔉

そう-らん [0] 【総覧・綜覧】 (名)スル (1)初めから終わりまで全体に目を通すこと。「全国の道路状況を―する」 (2)ある事についてすべてがわかるようにまとめた本・図など。「大学―」

そう-らん [0] 【総攬】 (名)スル🔗🔉

そう-らん [0] 【総攬】 (名)スル (政治・人心などを)掌握して治めること。「国政を―する」

そう-らん [0] 【叢蘭】🔗🔉

そう-らん [0] 【叢蘭】 群がり生えた蘭。

――茂(シゲ)らんと欲(ホツ)し秋風(シユウフウ)之(コレ)を敗(ヤブ)る🔗🔉

――茂(シゲ)らんと欲(ホツ)し秋風(シユウフウ)之(コレ)を敗(ヤブ)る 〔帝範(去讒)〕 蘭が花を開こうとしても,冷たい秋風が吹いて枯らす。立派な人物が小人にじゃまをされて,力を発揮できないことのたとえ。

そう-らん サウ― [0] 【騒乱】🔗🔉

そう-らん サウ― [0] 【騒乱】 事件が起こって世間の秩序が乱れること。また,そのような事件。騒動。騒擾(ソウジヨウ)。

そうらん-ざい サウ― [3] 【騒乱罪】🔗🔉

そうらん-ざい サウ― [3] 【騒乱罪】 多人数が集合して,暴行・脅迫を行い,一地方の公共を害する罪。刑法上,首謀者・指揮または率先助勢者・付和随行者に分けて処罰する。騒擾(ソウジヨウ)罪。

ぞうらん-き ザウラン― [3] 【造卵器・蔵卵器】🔗🔉

ぞうらん-き ザウラン― [3] 【造卵器・蔵卵器】 車軸藻類・コケ植物・シダ植物の雌性生殖器官。膨らんだ腹部と細い頸部とからなり,腹部に一個の卵細胞を生じる。 →造精器

そうらんじょう ―デフ 【喪乱帖】🔗🔉

そうらんじょう ―デフ 【喪乱帖】 王羲之の尺牘(セキトク)の精巧な複製。もと正倉院献納品と考えられ,宮内庁蔵。一七行,白麻紙。中国・日本を通じて羲之の真相に最も近い遺品と認められる。孔侍中帖(コウジチユウジヨウ)。

大辞林 ページ 148166