複数辞典一括検索+![]()
![]()
そけい-ヘルニア [4] 【鼠蹊―】🔗⭐🔉
そけい-ヘルニア [4] 【鼠蹊―】
腹腔内の臓器が鼠蹊部に脱出し,腫瘤(シユリユウ)をなすもの。小児に多い。
→脱腸
そけい-リンパ-にくがしゅしょう ―ニクガシユシヤウ [10] 【鼠蹊―肉芽腫症】🔗⭐🔉
そけい-リンパ-にくがしゅしょう ―ニクガシユシヤウ [10] 【鼠蹊―肉芽腫症】
性病の一。クラミジア感染により,鼠蹊リンパ節が化膿し,大きく腫(ハ)れ,つぶれて瘻孔(ロウコウ)を生ずる。のちに外陰部や肛門周囲にかたい潰瘍ができる。第四性病。
そげ-お・ちる [0][4] 【削げ落ちる】 (動タ上一)🔗⭐🔉
そげ-お・ちる [0][4] 【削げ落ちる】 (動タ上一)
けずりとったように,その部分がなくなる。「頬(ホオ)が―・ちる」
そ-げき [0] 【狙撃】 (名)スル🔗⭐🔉
そ-げき [0] 【狙撃】 (名)スル
ねらい撃つこと。「―手(シユ)」「―兵」「敵を―する」
そげ-た・つ (動タ四)🔗⭐🔉
そげ-た・つ (動タ四)
〔「そげだつ」とも〕
(1)元気がなくなる。しょんぼりする。「頼平―・つ顔振上げ/浄瑠璃・関八州繋馬」
(2)総毛立つ。「ぞつと―・つ露時雨/浄瑠璃・蘆屋道満」
そげ-だ・つ [3] 【削げ立つ】 (動タ五[四])🔗⭐🔉
そげ-だ・つ [3] 【削げ立つ】 (動タ五[四])
肉が落ちて骨張っている。「頬(ホオ)が―・った顔」
そ-げつ [1] 【素月】🔗⭐🔉
そ-げつ [1] 【素月】
(1)白くさえた月。
(2)陰暦八月の異名。
ソケット [2][1]
socket
🔗⭐🔉
ソケット [2][1]
socket
(1)電球や,真空管などの電子管を,ねじ込んだり差し込んだりして,電気を導くための器具。
(2)ゴルフ-クラブのクラブ-ヘッドがシャフトとつながる部分。また,そこへ球があたるミス-ショット。
socket
(1)電球や,真空管などの電子管を,ねじ込んだり差し込んだりして,電気を導くための器具。
(2)ゴルフ-クラブのクラブ-ヘッドがシャフトとつながる部分。また,そこへ球があたるミス-ショット。
そげ-もの 【削げ者】🔗⭐🔉
そげ-もの 【削げ者】
偏屈者。変人。そげ。「京中の―の寄合,さも有るべし/浮世草子・一代男 7」
そ・げる [2] 【削げる・殺げる】 (動ガ下一)[文]ガ下二 そ・ぐ🔗⭐🔉
そ・げる [2] 【削げる・殺げる】 (動ガ下一)[文]ガ下二 そ・ぐ
(1)刃物で削り取られる。また,刃物で削り取られたような状態になる。「病気でほおの肉が―・げる」
(2)横道へそれる。普通と変わっている。「当世は歴々方の公達ほど,唐桟の広袖仕立なぞと,―・げた所を好み給ひ/滑稽本・指面草」
〔「そぐ」に対する自動詞〕
大辞林 ページ 148228。