複数辞典一括検索+![]()
![]()
そ-ぼ [1] 【祖母】🔗⭐🔉
そ-ぼ [1] 【祖母】
父母の母親。ばば。おばあさん。
⇔祖父
そ-ほう [0] 【素封】🔗⭐🔉
そ-ほう [0] 【素封】
〔「史記(貨殖伝)」から。「素」は空しい,「封」は封土の意〕
領地はもたないが富んでいて,王侯にも比すべき人。財産家。金持ち。
そほう-か [0] 【素封家】🔗⭐🔉
そほう-か [0] 【素封家】
金持ち。財産家。
そ-ほう ―ハウ [0] 【粗放・疎放】 (名・形動)[文]ナリ🔗⭐🔉
そ-ほう ―ハウ [0] 【粗放・疎放】 (名・形動)[文]ナリ
大ざっぱなこと。綿密でないこと。また,そのさま。「去年病気に罹つてからは,生変(ウマレカワ)つた様な―な性質(ココロ)になつて/はやり唄(天外)」
[派生] ――さ(名)
そほう-のうぎょう ―ハウ―ゲフ [4] 【粗放農業】🔗⭐🔉
そほう-のうぎょう ―ハウ―ゲフ [4] 【粗放農業】
単位面積あたりの土地に資本や労力を多く投下せず,自然の力にまかせて営む農業。
⇔集約農業
そほう 【蘇峰】🔗⭐🔉
そほう 【蘇峰】
⇒徳富(トクトミ)蘇峰
そ-ぼう ―バウ [0] 【素望】🔗⭐🔉
そ-ぼう ―バウ [0] 【素望】
かねてからの希望。素志。宿望。
そ-ぼう ―バウ [0] 【粗紡】🔗⭐🔉
そ-ぼう ―バウ [0] 【粗紡】
紡績で,粗糸を作る工程。
→精紡
そ-ぼう [0] 【粗暴】 (名・形動)[文]ナリ🔗⭐🔉
そ-ぼう [0] 【粗暴】 (名・形動)[文]ナリ
荒々しく乱暴な・こと(さま)。「―な振る舞い」
[派生] ――さ(名)
そほうひ ソハウヒ 【蘇芳菲】🔗⭐🔉
そほうひ ソハウヒ 【蘇芳菲】
雅楽の曲名。乞食調(コツジキチヨウ)。そはひ。
そぼかたむき-こくていこうえん ―コクテイコウ
ン 【祖母傾国定公園】🔗⭐🔉
そぼかたむき-こくていこうえん ―コクテイコウ
ン 【祖母傾国定公園】
大分・宮崎県境にある祖母山(1756メートル)・傾山(1602メートル)を中心とする国定公園。山岳・峡谷美にすぐれる。
ン 【祖母傾国定公園】
大分・宮崎県境にある祖母山(1756メートル)・傾山(1602メートル)を中心とする国定公園。山岳・峡谷美にすぐれる。
そ-ぼく [0][1] 【素木】🔗⭐🔉
そ-ぼく [0][1] 【素木】
着色などしない木。しらき。
そ-ぼく [0] 【素朴・素樸】 (名・形動)[文]ナリ🔗⭐🔉
そ-ぼく [0] 【素朴・素樸】 (名・形動)[文]ナリ
(1)飾り気がなく,ありのままな・こと(さま)。「―な人柄」「白木造りの―な神社建築」
(2)考え方などが単純で,綿密な検討を経ていない・こと(さま)。「―な疑問」「其文も亦た―にして,更に味ひなし/日本開化小史(卯吉)」
[派生] ――さ(名)
大辞林 ページ 148319。
(ロシア) sovkhoz