複数辞典一括検索+![]()
![]()
――でいて🔗⭐🔉
――でいて
そうでありながら。それでいながら。そのくせ。「自分は何もしないくせに,―口だけは一人前だ」
――でこそ🔗⭐🔉
――でこそ
そうであって始めて。「よくぞ言った。―私の息子だ」
――でなくても🔗⭐🔉
――でなくても
そのことがなくても,きわめて程度がはなはだしいさまを表す語。そうでなくても。ただでさえ。「―忙しいのに,つまらない話を持ち込まないでくれ」
――というのも🔗⭐🔉
――というのも
前の事柄を受けて,その理由や説明などを述べるときに用いる語。なぜなら。「貸してやりたいができないんだ。―僕も金がないから」
――となく🔗⭐🔉
――となく
それと明示せずに。はっきり言わずに。遠回しに。「―におわせる」
――と(は)なしに🔗⭐🔉
――と(は)なしに
それとはっきりいわずに。それとなく。遠回しに。「―内情を聞き出す」
――にしては🔗⭐🔉
――にしては
そうであるわりには。「台風が近づいているというが,―静かだ」
――にしても🔗⭐🔉
――にしても
(1)そうであるとしても。「会合があると言っていたが,―帰りが遅い」
(2)話題を転換するときに用いる語。「―寒いね」
――につけても🔗⭐🔉
――につけても
そのことに関連しても。「―大変お世話になりました」
――にとりて🔗⭐🔉
――にとりて
その場合に。それに関して。「碁を打つ人,…人に先だちて小を捨て大につくが如し。―,三つの石を捨てて十の石につくことは易し/徒然 188」
――にもかかわらず🔗⭐🔉
――にもかかわらず
それなのに。
→にもかかわらず■二■
――のみ🔗⭐🔉
――のみ
それだけでなく。それのみか。「―雨の日のさびしさ,風の夜はなほ待つ人も見えず/浮世草子・一代男 1」
――は🔗⭐🔉
――は
(副詞的に用いて)言葉に表現できないほど。たいへん。非常に。それはそれは。「―美しい景色でした」
――はさておき🔗⭐🔉
――はさておき
話題を転じるときに用いる語。ところで。閑話休題。「―,主人公はどうなったかというと」
大辞林 ページ 148356。