複数辞典一括検索+

そん-じゃ [1] 【尊者】🔗🔉

そん-じゃ [1] 【尊者】 〔「そんざ」とも〕 (1)〔仏〕 知識・徳行の備わった,尊敬すべき人。とうとい僧。釈迦の弟子や祖師・高僧の尊称に用いる。「迦葉(カシヨウ)―」「日蓮―」 (2)昔,大臣などの大饗(タイキヨウ)に,第一の客として上座に座る人。親王または品位(ホンイ)の高い人を選んだ。「右大臣殿,大饗行なひ給へば,―に内大臣参り給ふ/増鏡(秋のみ山)」 (3)〔(2)になぞらえていう〕 裳着(モギ)の時の腰結いの役をする人。「人々の禄,―の大臣の御引出物など/源氏(若菜上)」 (4)目上の人。「賢しくはきこえしかども,―の前にては,さらずともと覚えしなり/徒然 232」

そん-しゃく [0] 【尊爵】🔗🔉

そん-しゃく [0] 【尊爵】 高貴な位。栄爵。

そん-しゅ [1] 【村酒】🔗🔉

そん-しゅ [1] 【村酒】 いなか作りの酒。地酒。「―ながら美味く飲まれ/帰去来(独歩)」

そん-しゅ [1] 【尊主】🔗🔉

そん-しゅ [1] 【尊主】 とうとい君主。主上。聖上。

そん-しゅ [1] 【樽酒】🔗🔉

そん-しゅ [1] 【樽酒】 「たるざけ(樽酒)」に同じ。

そん-じゅ [1] 【村儒】🔗🔉

そん-じゅ [1] 【村儒】 「村学究(ソンガツキユウ)」に同じ。

そん-しゅく [1] 【尊宿】🔗🔉

そん-しゅく [1] 【尊宿】 老年で徳の高い僧侶。「両人何れも徳行薫修の―なりしかば/太平記 12」

そん-じゅく [0] 【村塾】🔗🔉

そん-じゅく [0] 【村塾】 村里の子弟を教育する塾。

そん-じゅつ [0] 【存恤】 (名)スル🔗🔉

そん-じゅつ [0] 【存恤】 (名)スル あわれんでねぎらうこと。「金銭を貯へ,及び他人を―する為めに倹省(ケンヤク)を務むるは/西国立志編(正直)」

そん-しょ [1] 【村墅】🔗🔉

そん-しょ [1] 【村墅】 村里にある別荘。村荘。

そん-しょ [1] 【尊書】🔗🔉

そん-しょ [1] 【尊書】 他人を敬ってその手紙をいう語。尊札。尊翰(ソンカン)。

そん-しょ [3] 【損所】🔗🔉

そん-しょ [3] 【損所】 破損・欠損した箇所。

そん-じょ ―ヂヨ [0]🔗🔉

そん-じょ ―ヂヨ [0] 「そんじょう」の転。 →そんじょう

大辞林 ページ 148382