複数辞典一括検索+![]()
![]()
だい-い ―
[0] 【代位】 (名)スル🔗⭐🔉
だい-い ―
[0] 【代位】 (名)スル
(1)他人にかわってその地位につくこと。
(2)〔法〕 他人にかわってその法律上の地位につくこと。債権者が債務者の権利を取得し,行使する場合など。
[0] 【代位】 (名)スル
(1)他人にかわってその地位につくこと。
(2)〔法〕 他人にかわってその法律上の地位につくこと。債権者が債務者の権利を取得し,行使する場合など。
だいい-そうぞく ―
サウ― [4] 【代位相続】🔗⭐🔉
だいい-そうぞく ―
サウ― [4] 【代位相続】
⇒代襲(ダイシユウ)相続
サウ― [4] 【代位相続】
⇒代襲(ダイシユウ)相続
だいい-そけん ―
― [4] 【代位訴権】🔗⭐🔉
だいい-そけん ―
― [4] 【代位訴権】
「債権者(サイケンシヤ)代位権」に同じ。
― [4] 【代位訴権】
「債権者(サイケンシヤ)代位権」に同じ。
だいい-べんさい ―
― [4] 【代位弁済】🔗⭐🔉
だいい-べんさい ―
― [4] 【代位弁済】
第三者が債務者に代わって弁済した場合,その弁済で消滅する債権・担保物権などが求償権の範囲で弁済者に移転すること。
― [4] 【代位弁済】
第三者が債務者に代わって弁済した場合,その弁済で消滅する債権・担保物権などが求償権の範囲で弁済者に移転すること。
だい-い [1] 【題意】🔗⭐🔉
だい-い [1] 【題意】
詩歌の題の意味。また,出題の意味。
たい-いき ―
キ [0] 【帯域】🔗⭐🔉
たい-いき ―
キ [0] 【帯域】
ある広がりをもった範囲。「周波数―」
キ [0] 【帯域】
ある広がりをもった範囲。「周波数―」
たいいき-はば ―
キ― [4] 【帯域幅】🔗⭐🔉
たいいき-はば ―
キ― [4] 【帯域幅】
特定の信号に含まれる周波数の範囲。特に,増幅器の増幅度が一定とみなせる周波数の範囲。
キ― [4] 【帯域幅】
特定の信号に含まれる周波数の範囲。特に,増幅器の増幅度が一定とみなせる周波数の範囲。
たい-いく [1] 【体育】🔗⭐🔉
たい-いく [1] 【体育】
スポーツ・体操などの身体活動により,健康の保持・増進と体力の向上をはかるための教育・教科。知育・徳育と並び教育の重要な一側面をなす。
たいいく-かん ―クワン [4] 【体育館】🔗⭐🔉
たいいく-かん ―クワン [4] 【体育館】
屋内で運動競技をするための施設。屋内運動場。
たいいく-の-ひ [1] 【体育の日】🔗⭐🔉
たいいく-の-ひ [1] 【体育の日】
国民の祝日の一。一〇月一〇日。スポーツに親しみ,健康な心身をつちかう,という趣旨で1966年(昭和41)制定。オリンピック東京大会の開会式の日にちなむ。[季]秋。
だい-いし [0] 【台石】🔗⭐🔉
だい-いし [0] 【台石】
台にすえる石。土台石。礎石。
だい-いち [1] 【第一】🔗⭐🔉
だい-いち [1] 【第一】
■一■ (名)
(1)順序の一番初め。一番先。最初。「就任後,―の仕事」「―に飛び起きる」
(2)一番大事なこと。最重要。「―の課題」「仕事が―だ」
(3)最もすぐれていること。最優秀。「世界―の彫刻家」
■二■ (副)
他のことはさておき。まずなによりも。「ここは―やる気がなければしかたがない」
大辞林 ページ 148415。