複数辞典一括検索+![]()
![]()
だいえい-はくぶつかん ―ハクブツクワン 【大英博物館】🔗⭐🔉
だいえい-はくぶつかん ―ハクブツクワン 【大英博物館】
〔British Museum〕
ロンドンにある英国最大の国立博物館。1759年開館。ギリシャ・ローマ・エジプト・アジアなど,古今東西にわたる数多くの重要な資料・芸術品・書籍などを所蔵。1973年に大英図書館を分離。
大英博物館
[カラー図版]
[カラー図版]
たい-えき [1] 【体液】🔗⭐🔉
たい-えき [1] 【体液】
(1)動物の体内にある液体成分の総称。脊椎動物では,血漿・リンパ液・組織液など。
(2)精液や唾液などの俗称。
たいえき-せい-めんえき [7] 【体液性免疫】🔗⭐🔉
たいえき-せい-めんえき [7] 【体液性免疫】
体液中にできる抗体(免疫グロブリン)が外来抗原を排除する反応。
→細胞性免疫
たい-えき [0] 【退役】 (名)スル🔗⭐🔉
たい-えき [0] 【退役】 (名)スル
兵役を退くこと。特に,士官・准士官が,軍籍を離れること。「―軍人」
たいえき 【太液】🔗⭐🔉
たいえき 【太液】
中国で,皇城にあった池の名。漢代は長安城外の未央宮(ビオウキユウ)内に,唐代は城内の大明宮内にあった。
たいえき-の-ふよう 【太液の芙蓉】🔗⭐🔉
たいえき-の-ふよう 【太液の芙蓉】
〔白居易「長恨歌」〕
太液池に咲く蓮の花。美人の顔の美しさにたとえる。
たい-えつ [0] 【大悦】🔗⭐🔉
たい-えつ [0] 【大悦】
大変よろこばしいこと。「―に存じます」「―至極」
だいえつ ダイ
ツ 【大越】🔗⭐🔉
だいえつ ダイ
ツ 【大越】
(1)ベトナムの李朝時代に始まる国号。一九世紀初め,阮朝(1802-1945)の時,越南と改められた。
(2)ベトナムに成立した独立国の総称。
ツ 【大越】
(1)ベトナムの李朝時代に始まる国号。一九世紀初め,阮朝(1802-1945)の時,越南と改められた。
(2)ベトナムに成立した独立国の総称。
ダイエット [1]
diet
(名)スル🔗⭐🔉
ダイエット [1]
diet
(名)スル
健康や美容のために,食事の量や種類を制限すること。
diet
(名)スル
健康や美容のために,食事の量や種類を制限すること。
ダイエット-しょくひん [6] 【―食品】🔗⭐🔉
ダイエット-しょくひん [6] 【―食品】
肥満防止などのために,栄養価や栄養の種類を調整した食品。多く,美容を目的とした低エネルギー食品を指す。
大辞林 ページ 148423。