複数辞典一括検索+![]()
![]()
たいにち-りじかい ―クワイ 【対日理事会】🔗⭐🔉
たいにち-りじかい ―クワイ 【対日理事会】
1945年(昭和20),日本の占領・管理の実施にあたるため東京に設置された,連合国最高司令官の諮問機関。米・英・ソ連・中国四か国代表によって構成された。52年4月解散。
たい-にち [0] 【滞日】 (名)スル🔗⭐🔉
たい-にち [0] 【滞日】 (名)スル
外国人が日本に滞在すること。「一年間―する予定」
だい-にち [0] 【大日】🔗⭐🔉
だい-にち [0] 【大日】
〔「たいにち」とも〕
「大日如来」の略。
だいにち-きょう ―キヤウ 【大日経】🔗⭐🔉
だいにち-きょう ―キヤウ 【大日経】
仏教経典。唐の善無畏訳。七巻。胎蔵法を説く密教の根本経典。正しくは「大毘盧遮那成仏神変加持経」。毘盧遮那経。
だいにち-きょうしょ ―キヤウ― 【大日経疏】🔗⭐🔉
だいにち-きょうしょ ―キヤウ― 【大日経疏】
「大日経」の注釈書。二〇巻。善無畏述。一行記。東密で用いる。台密では改定本の「大日経義釈」一四巻を用いる。
だいにち-く [4] 【大日供】🔗⭐🔉
だいにち-く [4] 【大日供】
大日如来を供養する法会(ホウエ)。
だいにち-どう ―ダウ [0] 【大日堂】🔗⭐🔉
だいにち-どう ―ダウ [0] 【大日堂】
大日如来をまつった堂。
だいにち-にょらい [5] 【大日如来】🔗⭐🔉
だいにち-にょらい [5] 【大日如来】
〔仏〕
〔梵 Mah
vairocana 摩訶毘盧遮那〕
密教の教主。宇宙の実相を体現する根本仏。図像には,智の働きを表す金剛界大日如来と,理を表す胎蔵界大日如来の二尊がある。大日。遍照如来。遮那教主。
大日如来
[図]
vairocana 摩訶毘盧遮那〕
密教の教主。宇宙の実相を体現する根本仏。図像には,智の働きを表す金剛界大日如来と,理を表す胎蔵界大日如来の二尊がある。大日。遍照如来。遮那教主。
大日如来
[図]
だいにち-だけ 【大日岳】🔗⭐🔉
だいにち-だけ 【大日岳】
(1)新潟県北東部,飯豊山地の最高峰。海抜2128メートル。
(2)岐阜県北西部,白山火山群の南端の山。海抜1709メートル。大日ヶ岳。
(3)富山県東部,立山連峰に続き,立山の西方にある山。海抜2501メートル。東に奥大日岳(2611メートル)がある。
(4)奈良県,大峰山脈南部の一峰。海抜1593メートル。
だい-にっぽん 【大日本】🔗⭐🔉
だい-にっぽん 【大日本】
日本国の美称。
だいにっぽん-さんぎょうほうこく-かい ―サンゲフ―クワイ 【大日本産業報国会】🔗⭐🔉
だいにっぽん-さんぎょうほうこく-かい ―サンゲフ―クワイ 【大日本産業報国会】
⇒産業報国会
大辞林 ページ 148557。