複数辞典一括検索+![]()
![]()
たかぎ 【高木】🔗⭐🔉
たかぎ 【高木】
姓氏の一。
たかぎ-いちのすけ 【高木市之助】🔗⭐🔉
たかぎ-いちのすけ 【高木市之助】
(1888-1974) 国文学者。愛知県生まれ。古代の詩精神を論じた「吉野の鮎」は「英雄時代論争」の契機となった。著「古文芸の論」「貧窮問答歌の論」など。
たかぎ-かねひろ 【高木兼寛】🔗⭐🔉
たかぎ-かねひろ 【高木兼寛】
(1849-1920) 衛生学者。日向(ヒユウガ)の人。海軍軍医総監。脚気病対策に取り組み,海軍の食事改善により1885年(明治18)脚気追放に成功。
たかぎ-ていじ ―テイヂ 【高木貞治】🔗⭐🔉
たかぎ-ていじ ―テイヂ 【高木貞治】
(1875-1960) 数学者。岐阜県生まれ。東大教授。整数論におけるヒルベルトらの類体の概念を拡張,一般化して,類体論において業績をあげる。著「解析概論」など。
たかぎ-とくこ 【高木徳子】🔗⭐🔉
たかぎ-とくこ 【高木徳子】
(1891-1919) ショー-ダンサー。東京生まれ。旧姓,永井。アメリカで旅芸人として巡業。帰国後,一座を結成,浅草オペラの先駆的存在となる。
たかぎ-やさか 【高木八尺】🔗⭐🔉
たかぎ-やさか 【高木八尺】
(1889-1984) 政治学者。東京生まれ。東大教授。米国憲法・歴史および外交講座を担当。アメリカ研究の先駆者。グルー大使と親交があり,日米開戦の回避に努め,また終戦工作にもあたった。著「米国政治史序説」「アメリカ」
たか-きび [3][0] 【高黍】🔗⭐🔉
たか-きび [3][0] 【高黍】
モロコシの別名。[季]秋。
た-かく [0] 【多角】🔗⭐🔉
た-かく [0] 【多角】
(1)角の多いこと。
(2)いろいろな方面にわたること。
たかく-か ―クワ [0] 【多角化】 (名)スル🔗⭐🔉
たかく-か ―クワ [0] 【多角化】 (名)スル
多くの方面,分野にわたるようにすること。「経営の―を図る」
たかく-けい [2][3] 【多角形】🔗⭐🔉
たかく-けい [2][3] 【多角形】
〔「たかっけい」とも〕
三つ以上の線分で囲まれた平面図形。線分の数によって,三角形・四角形などという。多辺形。
たかく-けいえい [4] 【多角経営】🔗⭐🔉
たかく-けいえい [4] 【多角経営】
違う種類の事業を並行的に行うこと。
たかく-けっさい [4] 【多角決済】🔗⭐🔉
たかく-けっさい [4] 【多角決済】
三国以上の間で行われる貿易の代金決済制度。二国間の双務決済とは違って,多数の相手国全体のなかで収支の均衡をはかる。
大辞林 ページ 148646。