複数辞典一括検索+

たこくかんとうしほしょう-きかん ―キクワン 【多国間投資保証機関】🔗🔉

たこくかんとうしほしょう-きかん ―キクワン 【多国間投資保証機関】 〔Multilateral Investment Guarantee Agency〕 発展途上国に対する民間の直接投資を促進するため,商業以外でのリスクを補うことを主目的とする国際金融機関。1988年発足。本部ワシントン。ミガ(MIGA)。

た-こくせき [2] 【多国籍】🔗🔉

た-こくせき [2] 【多国籍】 多くの国に籍を持つこと。

たこくせき-きぎょう ―ゲフ [6] 【多国籍企業】🔗🔉

たこくせき-きぎょう ―ゲフ [6] 【多国籍企業】 巨大な資本力をもち,複数の国で生産・販売活動を行う,大規模な企業。世界企業。国際企業。

たこくせき-ぐん [5] 【多国籍軍】🔗🔉

たこくせき-ぐん [5] 【多国籍軍】 1991年の湾岸戦争の際アメリカ軍五四万人を中心に二八か国によって組織された連合軍。

たこ-くらげ [3] 【蛸水母】🔗🔉

たこ-くらげ [3] 【蛸水母】 海産のクラゲの一種。傘の部分は半球形で,大きなものは直径20センチメートルになる。傘の下に触手と八本の口腕がある。暖流域に分布。

たごくら-ダム 【田子倉―】🔗🔉

たごくら-ダム 【田子倉―】 福島県南西部,只見町にあるダム。只見川電源開発の一環として1959年(昭和34)完成。堤高145メートル。

タコグラフ [3] tachograph🔗🔉

タコグラフ [3] tachograph 時計・速度計・走行距離計を組み合わせ自記装置を備えたもの。自動車に取り付けて運行記録とする。記録式回転速度計。

たご-さく [0] 【田吾作・田五作】🔗🔉

たご-さく [0] 【田吾作・田五作】 農民や田舎者を軽蔑していう語。

た-ごし [1] 【手輿・腰輿】🔗🔉

た-ごし [1] 【手輿・腰輿】 輿の一。前後二人で,手で腰のあたりの高さまで持ち上げて運ぶもの。しゅよ。ようよ。てごし。 手輿 [図]

タコス [1] (スペイン) tacos🔗🔉

タコス [1] (スペイン) tacos メキシコ料理の一。トウモロコシ粉で焼いたクレープ状の皮に,炒(イタ)めた挽(ヒ)き肉やチーズ・レタスなどをはさみ,香辛料をきかせたトマト-ソースで食べるもの。

たこ-ずきん ―ヅキン [3][4] 【蛸頭巾】🔗🔉

たこ-ずきん ―ヅキン [3][4] 【蛸頭巾】 頭頂部を丸く作った頭巾。

大辞林 ページ 148740