複数辞典一括検索+![]()
![]()
だ-せつ [0] 【打設】 (名)スル🔗⭐🔉
だ-せつ [0] 【打設】 (名)スル
建設現場で,コンクリートを流し込むこと。
た-ぜり [1] 【田芹】🔗⭐🔉
た-ぜり [1] 【田芹】
(1)セリのこと。田の畔(アゼ)で摘むことが多いのでいう。
(2)田芥(タガラシ)の異名。
た-せん [0] 【他薦】 (名)スル🔗⭐🔉
た-せん [0] 【他薦】 (名)スル
他の者が推薦すること。
⇔自薦
「候補者として自薦または―することができる」
た-せん [0] 【多選】🔗⭐🔉
た-せん [0] 【多選】
選挙で,同じ人が何回も選出されること。
だ-せん [0] 【打線】🔗⭐🔉
だ-せん [0] 【打線】
野球で,そのチームの打者の顔ぶれ。また,打撃のつながり。「―が火を噴く」「上位―」
だ-せん [0] 【唾腺】🔗⭐🔉
だ-せん [0] 【唾腺】
⇒唾液腺(ダエキセン)
た-そ 【誰そ】 (連語)🔗⭐🔉
た-そ 【誰そ】 (連語)
〔代名詞「た」に助詞「そ」の付いたもの〕
(1)だれだ。だれですか。「―,その童は/宇治拾遺 2」
(2)だれか。「やいやい,―おらぬか/狂言・釣狐(虎寛本)」
た-そう [0] 【多層】🔗⭐🔉
た-そう [0] 【多層】
いくつもの層になって重なること。「―構造」「―建築」
たそう-とう ―タフ [0] 【多層塔】🔗⭐🔉
たそう-とう ―タフ [0] 【多層塔】
⇒多重塔(タジユウトウ)
だ-そう [0] 【惰走】 (名)スル🔗⭐🔉
だ-そう [0] 【惰走】 (名)スル
惰性で走り続けること。
たぞえ タゾヘ 【田添】🔗⭐🔉
たぞえ タゾヘ 【田添】
姓氏の一。
たぞえ-てつじ タゾヘ― 【田添鉄二】🔗⭐🔉
たぞえ-てつじ タゾヘ― 【田添鉄二】
(1875-1908) 社会主義者。熊本県生まれ。シカゴ大学に留学。帰国後,鎮西日報・平民新聞などで評論活動を行う。直接行動論に反対し,議会政策論を展開した。
大辞林 ページ 148769。