複数辞典一括検索+![]()
![]()
たま・げる [3] 【魂消る】 (動ガ下一)🔗⭐🔉
たま・げる [3] 【魂消る】 (動ガ下一)
非常に驚く。びっくりする。「あっと―・げる」
たま-こ 【多摩湖】🔗⭐🔉
たま-こ 【多摩湖】
東京都東大和市北部にある人造湖。1927年(昭和2)完成。東京の上水道用水。村山貯水池。
たま-ご [2][0] 【卵・玉子】🔗⭐🔉
たま-ご [2][0] 【卵・玉子】
(1)鳥・魚・虫などの雌性の生殖細胞で,大きくなってひなや幼生となるもの。
→らん(卵)
(2)鶏卵。「―料理」
(3)将来,ある地位や職業につくために,修業中の人。《卵》「医者の―」
(4)本格的になる前の未発達のもの。《卵》「台風の―」
――に目鼻🔗⭐🔉
――に目鼻
卵に目と鼻がついているような,色白のかわいい顔。
――の四角と女郎(ジヨロウ)の誠🔗⭐🔉
――の四角と女郎(ジヨロウ)の誠
ありえない物事のたとえ。
――を見て時夜(ジヤ)を求む🔗⭐🔉
――を見て時夜(ジヤ)を求む
〔「荘子(斉物論)」による。「まだ孵化(フカ)もしない鶏卵を見て,時を告げるのを待ち望む」の意〕
物事の順序を考えず,早く結果を求めること。
――を渡(ワタ)る🔗⭐🔉
――を渡(ワタ)る
〔割れやすい卵の上を歩くところから〕
危険なことのたとえ。
たまご-いろ [0] 【卵色】🔗⭐🔉
たまご-いろ [0] 【卵色】
(1)鶏卵の黄身の色,または白身と黄身をかきまぜた色。淡黄色。クリーム色。
(2)卵の殻の色。白茶色。
たまご-がた [0] 【卵形】🔗⭐🔉
たまご-がた [0] 【卵形】
鶏卵に似ている形。楕円に似た形。たまごなり。「―の顔」
たまご-がら [0] 【卵殻】🔗⭐🔉
たまご-がら [0] 【卵殻】
鶏卵の殻。らんかく。
たまご-ざけ [3] 【卵酒・玉子酒】🔗⭐🔉
たまご-ざけ [3] 【卵酒・玉子酒】
日本酒に鶏卵と砂糖を加えかきまぜて煮立てて飲む飲み物。風邪に効くとされる。[季]冬。
たまご-せんべい [4] 【卵煎餅・玉子煎餅】🔗⭐🔉
たまご-せんべい [4] 【卵煎餅・玉子煎餅】
小麦粉に卵・砂糖を混ぜて焼いた煎餅。
たまご-ちぢみ [4] 【卵縮】🔗⭐🔉
たまご-ちぢみ [4] 【卵縮】
淡黄色に染めた縮。
たまご-つなぎ [4] 【卵繋ぎ・玉子繋ぎ】🔗⭐🔉
たまご-つなぎ [4] 【卵繋ぎ・玉子繋ぎ】
つなぎに鶏卵を入れたそば切りなどの称。
大辞林 ページ 148952。