複数辞典一括検索+![]()
![]()
たましま-がわ ―ガハ 【玉島川】🔗⭐🔉
たましま-がわ ―ガハ 【玉島川】
現在の佐賀県東松浦郡を流れる川。荒川峠に源を発し,唐津湾に注ぐ。神功皇后の鮎釣りの伝説がある。((歌枕))「松浦なる―に鮎釣ると立たせる児(コ)らが家道(イエジ)知らずも/万葉 856」
たま-じゃり [0][2] 【玉砂利】🔗⭐🔉
たま-じゃり [0][2] 【玉砂利】
丸く粒のそろった大きめの砂利。「―をふみしめて歩く」
たま-しろ [2][0] 【霊代】🔗⭐🔉
たま-しろ [2][0] 【霊代】
神や死者の霊の代わりとしてまつるもの。霊璽(レイジ)。れいだい。
たま-じわう ―ヂハフ 【霊幸ふ】 (枕詞)🔗⭐🔉
たま-じわう ―ヂハフ 【霊幸ふ】 (枕詞)
〔「たま」は霊,「ちはふ」は神が加護する意〕
「神」にかかる讃称。「―神も我をば打棄(ウツ)てこそしゑや命の惜しけくもなし/万葉 2661」
だま・す [2] 【騙す】 (動サ五[四])🔗⭐🔉
だま・す [2] 【騙す】 (動サ五[四])
(1)巧みな言葉・仕掛けなどを用いて本当だと思わせる。あざむく。「まっすぐ帰るなんて,―・したな」「―・してもうけた金」
(2)なだめすかす。機嫌をとる。「人々にわびことして,やう
―・してつれかへりける/洒落本・通気粋語伝」
→だましだまし
[可能] だませる

―・してつれかへりける/洒落本・通気粋語伝」
→だましだまし
[可能] だませる
騙すに手無し🔗⭐🔉
騙すに手無し
(1)だますよりほかに方法がない。
(2)巧みにだましかけられては防ぐ手段がない。
ダマスカス
Damascus
🔗⭐🔉
ダマスカス
Damascus
シリア-アラブ共和国の首都。シリア砂漠西縁のオアシス都市。絹織物・金銀細工などの手工業が盛ん。世界最古の都市の一。
ダマスカス(マルジェロ広場)
[カラー図版]
ダマスカス(カシオン山より)
[カラー図版]
ダマスカス(国立博物館)
[カラー図版]
ダマスカス(ウマイドヤモスク)
[カラー図版]
Damascus
シリア-アラブ共和国の首都。シリア砂漠西縁のオアシス都市。絹織物・金銀細工などの手工業が盛ん。世界最古の都市の一。
ダマスカス(マルジェロ広場)
[カラー図版]
ダマスカス(カシオン山より)
[カラー図版]
ダマスカス(国立博物館)
[カラー図版]
ダマスカス(ウマイドヤモスク)
[カラー図版]
ダマスク [2]
damask
🔗⭐🔉
ダマスク [2]
damask
緞子(ドンス)の一。繻子(シユス)の織り地に大形の紋様を織り出したもの。古代中国の錦がヨーロッパに伝わったもの。
damask
緞子(ドンス)の一。繻子(シユス)の織り地に大形の紋様を織り出したもの。古代中国の錦がヨーロッパに伝わったもの。
たま-ずさ ―ヅサ [2] 【玉梓・玉章】🔗⭐🔉
たま-ずさ ―ヅサ [2] 【玉梓・玉章】
〔「たまあずさ」の転。古代,使者が手紙を梓(アズサ)の木に結びつけて持参したことから〕
(1)手紙・便りの美称。
(2)料理で,材料を結び文のように結んだもの。
(3)〔形が結び文に似るところから〕
カラスウリの種子。
(4)使い。使者。「何時しかと待つらむ妹に―の言だに告げず去にし君かも/万葉 445」
大辞林 ページ 148957。