複数辞典一括検索+

たら-かんゆ [3] 【鱈肝油】🔗🔉

たら-かんゆ [3] 【鱈肝油】 タラの肝臓から採取した油。ビタミン A ・ D を多量に含み,魚類の肝油中最も有用。

だ-らく [0] 【堕落】 (名)スル🔗🔉

だ-らく [0] 【堕落】 (名)スル (1)品行が悪くなり,生活が乱れること。身をもちくずすこと。「―した生活」 (2)おちぶれること。零落。「この内侍のちにはいといみじう―せられにしも/大鏡(道隆)」 (3)〔仏〕 道心を失ってけがれた心をもつこと。「―僧」

だらく-もの [0] 【堕落者】🔗🔉

だらく-もの [0] 【堕落者】 堕落した者。

ダラクマ [2] drachma🔗🔉

ダラクマ [2] drachma ⇒ドラクマ

だらけ (接尾)🔗🔉

だらけ (接尾) 名詞に付く。 (1)そのものがいっぱいであるさまを表す。ばかり。「借金―の生活」「紙くず―の部屋」「欠点―の人間」 (2)そのものが一面に付いているさまを表す。まみれ。「どろ―の服」「血―になる」

だら・ける [3][0] (動カ下一)🔗🔉

だら・ける [3][0] (動カ下一) (1)気持ちがゆるんで体や心にしまりがなくなる。だれる。「夏休みで生活が―・ける」「今日ハ暑クテ体ガ―・ケタ/ヘボン」 (2)だらしなくなる。しどけなくなる。「―・けた服装」 (3)おこたる。なまける。「―・けていると仕事がたまるよ」

たら-こ [3][0] 【鱈子】🔗🔉

たら-こ [3][0] 【鱈子】 タラの腹子。主にスケトウダラの卵を塩漬けにしたもの。たらのこ。

たら-こぶ [3][0] 【鱈昆布】🔗🔉

たら-こぶ [3][0] 【鱈昆布】 塩鱈と刻み昆布とで仕立てた吸い物。こぶだら。たらこんぶ。

タラゴン [1] tarragon🔗🔉

タラゴン [1] tarragon ⇒エストラゴン

たらし 【弓】🔗🔉

たらし 【弓】 〔「執(ト)らし」の転。手にお持ちになるものの意〕 貴人の持つ弓。「御(オン)―」「御(ミ)―」

たらし [3] 【垂らし・滴し】🔗🔉

たらし [3] 【垂らし・滴し】 〔動詞「垂らす」の連用形から〕 (1)液体などをたらすこと。したたり。たれ。「洟(ハナ)―」「一(ヒト)―」 (2)航海中荒天にあった船が,風浪に流されるのを防ぎ,かつ安全を保つために船首または船尾から曳かせる碇(イカリ)ないし碇綱。《垂》 →シー-アンカー

大辞林 ページ 148995