複数辞典一括検索+![]()
![]()
だ-りつ [0] 【打率】🔗⭐🔉
だ-りつ [0] 【打率】
野球で,打者の打撃成績を示すもの。安打数を打数で割る。打撃率。
→打数
たり-とも (連語)🔗⭐🔉
たり-とも (連語)
〔断定の助動詞「たり」の終止形に接続助詞「とも」の付いたもの〕
体言に接続して,「(たとえ)…であっても」の意を表す。「一日―怠けることは許されぬ」
〔現代語では,やや文語的な言い方として用いられる〕
タリフ [1]
tariff
🔗⭐🔉
タリフ [1]
tariff
関税。関税率。関税表。
tariff
関税。関税率。関税表。
タリフ-エスカレーション [7]
tariff escalation
🔗⭐🔉
タリフ-エスカレーション [7]
tariff escalation
原材料から半製品,完成品へと加工度の高い物ほど税率を高くしていく関税方式。傾斜関税。
tariff escalation
原材料から半製品,完成品へと加工度の高い物ほど税率を高くしていく関税方式。傾斜関税。
タリフ-クォータせい [0] 【―制】🔗⭐🔉
タリフ-クォータせい [0] 【―制】
〔tariff quota system〕
⇒関税割当制度(カンゼイワリアテセイド)
たり-ふし (副)🔗⭐🔉
たり-ふし (副)
〔「頭を垂れ伏して」の意〕
ねんごろに。せつに。「法皇の御事を―申されければ/平家 4」
たり-ほ [0] 【垂り穂】🔗⭐🔉
たり-ほ [0] 【垂り穂】
実って垂れている,稲・麦などの穂。
タリム
Tarim
🔗⭐🔉
タリム
Tarim
中国,新疆ウイグル自治区南部にある盆地。天山・崑崙両山脈とパミール高原に囲まれ,中央にタクラマカン砂漠がある。天山南路が通じ古来多くのオアシス都市が興亡。
〔「塔里木」とも書く〕
Tarim
中国,新疆ウイグル自治区南部にある盆地。天山・崑崙両山脈とパミール高原に囲まれ,中央にタクラマカン砂漠がある。天山南路が通じ古来多くのオアシス都市が興亡。
〔「塔里木」とも書く〕
タリム-がわ ―ガハ 【―川】🔗⭐🔉
タリム-がわ ―ガハ 【―川】
タリム盆地にある内陸河川。パミール高原と天山山脈に源を発し,タクラマカン砂漠の北辺を東流してロブ-ノールに注ぐ。上流にヤルカンド・カシュガルなどのオアシス都市がある。長さ2179キロメートル。
だり-むくり🔗⭐🔉
だり-むくり
(1)酔って正体をなくしくどくど言うこと。またその人。「生酔の蘭名らしい―/柳多留 151」
(2)失敗。
(3)「わからず屋」などの意で他人を罵倒する語。
だり-むく・る (動ラ四)🔗⭐🔉
だり-むく・る (動ラ四)
(1)酒に酔って正体をなくしたり,くどくどと文句を言ったりする。「―・つたる馬方の,女馬が好きか後からほてらぱらめと抱ついて/歌舞伎・戻橋背御摂」
(2)破滅する。「殿様の屋敷が―・つてからこの様に歯磨売つて世を渡つて/歌舞伎・四谷怪談」
(3)失敗などして出奔する。「賽銭箱から段々と祠堂金まで盗み出し,たうたう寺を―・り/歌舞伎・三人吉三」
大辞林 ページ 149006。