複数辞典一括検索+

ちきゅう-ぎ ―キウ― [2] 【地球儀】🔗🔉

ちきゅう-ぎ ―キウ― [2] 【地球儀】 地球の模型。球の上に海陸・山川の分布,経線・緯線などを描き,南北を軸として自由に回転できるようにしたもの。

ちきゅう-きょく ―キウ― [2] 【地球局】🔗🔉

ちきゅう-きょく ―キウ― [2] 【地球局】 宇宙との通信または通信衛星を介した通信を行うために設置された地上・空中・海上の無線局。

ちきゅう-サミット ―キウ― 【地球―】🔗🔉

ちきゅう-サミット ―キウ― 【地球―】 〔United Nations Conference on Environment and Development〕 国連環境開発会議。1992年ブラジルのリオデジャネイロで開かれた国際会議。各国の政府代表と NGO が環境問題と南北問題を論じ,リオデジャネイロ宣言・気候変動枠組み条約・生物の多様性に関する条約・森林原則宣言・アジェンダ二一などが採択された。略称,UNCED 。

ちきゅう-じき ―キウ― [4] 【地球磁気】🔗🔉

ちきゅう-じき ―キウ― [4] 【地球磁気】 ⇒地磁気(チジキ)

ちきゅう-じば ―キウ― [4] 【地球磁場】🔗🔉

ちきゅう-じば ―キウ― [4] 【地球磁場】 磁石としての地球のつくる磁場。 →地磁気

ちきゅう-しゅぎ ―キウ― [4] 【地球主義】🔗🔉

ちきゅう-しゅぎ ―キウ― [4] 【地球主義】 ⇒グローバリズム

ちきゅう-しょう ―キウセウ [0] 【地球照】🔗🔉

ちきゅう-しょう ―キウセウ [0] 【地球照】 地球から反射された太陽光によって,月の欠けた部分が薄く光って見える現象。特に,新月の前後に顕著。

ちきゅう-だえんたい ―キウダン― [0] 【地球楕円体】🔗🔉

ちきゅう-だえんたい ―キウダン― [0] 【地球楕円体】 地球の形をジオイドによって定めた回転楕円体。 →ジオイド

ちきゅう-ちょうせき ―キウテウ― [4] 【地球潮汐】🔗🔉

ちきゅう-ちょうせき ―キウテウ― [4] 【地球潮汐】 地球の固体部分が,月および太陽の引力によってゆがむ現象。地球の中心に対して平均位置から最大で20センチメートル程度表面が上下する。

ちきゅう-の-ひ ―キウ― [0] 【地球の日】🔗🔉

ちきゅう-の-ひ ―キウ― [0] 【地球の日】 〔Earth Day〕 1970年アメリカで始まった,環境汚染から地球を守るための市民運動の統一行動の日。四月二二日。

大辞林 ページ 149181