複数辞典一括検索+![]()
![]()
――に浮・く🔗⭐🔉
――に浮・く
(1)空間・空中に,支えなしで浮かぶ。
(2)中途半端の状態で止まったままになる。「計画は―・いたままだ」
――に舞・う🔗⭐🔉
――に舞・う
空中で舞うような動きをする。「胴上げで体が―・う」「風で札束が―・う」
――に迷・う🔗⭐🔉
――に迷・う
中途半端の状態で落ち着く所がない。宙に浮く。
――を飛・ぶ🔗⭐🔉
――を飛・ぶ
(1)空中を飛ぶ。
(2)足が地につかないように速く走る。宙をかける。
ちゅう [1] 【忠】🔗⭐🔉
ちゅう [1] 【忠】
(1)真心をこめて物事をすること。まごころ。
(2)真心をこめて国家や主君に仕えること。臣下としての本分を全うすること。忠義。忠誠。忠節。
(3)律令制で,弾正台の判官(ジヨウ)。大少の区別がある。
ちゅう [0] 【注・註】🔗⭐🔉
ちゅう [0] 【注・註】
本文中の語句や事項などについて,補足したり詳しく説明したりすること。また,その説明。「難解な語句に―をつける」
ちゅう [1] 【柱】🔗⭐🔉
ちゅう [1] 【柱】
(1)琴柱(コトジ)。
(2)柱体(チユウタイ)。はしら。
大辞林 ページ 149315。