複数辞典一括検索+![]()
![]()
ちゅうき-こくさいファンド [1]-[5] 【中期国債―】🔗⭐🔉
ちゅうき-こくさいファンド [1]-[5] 【中期国債―】
中期国債を中心に運用される公社債投資信託。短期資金の運用に適している。中国(チユウコク)ファンド。
ちゅうき-じゅんかん ―クワン [4] 【中期循環】🔗⭐🔉
ちゅうき-じゅんかん ―クワン [4] 【中期循環】
⇒ジュグラー循環
ちゅう-き [1] 【中機】🔗⭐🔉
ちゅう-き [1] 【中機】
〔仏〕「中根(チユウコン)」に同じ。
ちゅう-き [1][0] 【注記・註記】 (名)スル🔗⭐🔉
ちゅう-き [1][0] 【注記・註記】 (名)スル
(1)注を書きしるすこと。また,その書きしるしたもの。「本文の脇に―する」
(2)書きしるすこと。また,記録。
ちゅう-き [0] 【駐機】 (名)スル🔗⭐🔉
ちゅう-き [0] 【駐機】 (名)スル
飛行機をとめておくこと。
ちゅうき-じょう ―ヂヤウ [0] 【駐機場】🔗⭐🔉
ちゅうき-じょう ―ヂヤウ [0] 【駐機場】
「スポット{(4)}」に同じ。
ちゅう-ぎ チウ― 【籌木】🔗⭐🔉
ちゅう-ぎ チウ― 【籌木】
(1)「籌(チユウ)」に同じ。
(2)用便のあと,しりをぬぐう木片。かきぎ。
ちゅう-ぎ [1] 【忠義】 (名・形動)[文]ナリ🔗⭐🔉
ちゅう-ぎ [1] 【忠義】 (名・形動)[文]ナリ
主君や国家に対して真心をもって仕える・こと(さま)。忠節。忠誠。「―を尽くす」「―な家臣」「―者」
ちゅうぎ-がお ―ガホ [0] 【忠義顔】🔗⭐🔉
ちゅうぎ-がお ―ガホ [0] 【忠義顔】
忠義を装った顔つきやふるまい。
ちゅうぎ-だて [0] 【忠義立て】🔗⭐🔉
ちゅうぎ-だて [0] 【忠義立て】
忠義を立て通すこと。また,忠義らしく振る舞うこと。「いらざる―」
ちゅう-ぎく [0] 【中菊】🔗⭐🔉
ちゅう-ぎく [0] 【中菊】
キクの園芸品種のうち,中輪のもの。江戸菊・丁字菊・肥後菊・伊勢菊・嵯峨菊などがある。古くは江戸菊のみをさした。
大辞林 ページ 149333。