複数辞典一括検索+

ちゅう-のり チウ― [0] 【宙乗り】🔗🔉

ちゅう-のり チウ― [0] 【宙乗り】 歌舞伎の演出の一。妖怪や怨霊役の俳優を,綱・滑車などで釣り上げ,舞台や観客席の上を移動させること。宙釣り。

ちゅう-は [1] 【中波】🔗🔉

ちゅう-は [1] 【中波】 慣用的な電波区分で,波長100〜1000メートル(周波数300〜3000キロヘルツ)の電波。AM ラジオ放送や海上業務に用いる。

ちゅう-は [1] 【中破】 (名)スル🔗🔉

ちゅう-は [1] 【中破】 (名)スル (大破・小破に対して)中程度の破損。かなりの破損だが修理すれば使えるようになる程度の破損。「衝突事故で―する」

チューバ [1] tuba🔗🔉

チューバ [1] tuba 金管楽器の一。荘重な低音を出す大型のらっぱ。管弦楽・吹奏楽の低音部を受け持つ。バス-チューバ。テューバ。 チューバ [図]

ちゅう-ばあさん [3] 【中婆さん】🔗🔉

ちゅう-ばあさん [3] 【中婆さん】 中婆(チユウババ)を親しんでいう語。 →ちゅうばば

ちゅう-はい [0] 【中廃】 (名)スル🔗🔉

ちゅう-はい [0] 【中廃】 (名)スル 途中でやめること。「決して―すべからず/西国立志編(正直)」

ちゅう-はい [0] 【中輩】🔗🔉

ちゅう-はい [0] 【中輩】 (1)身分が中程度の人。[日葡] (2)〔仏〕 三輩の一。出家するが,多くの善を積むことのできない者。 →上輩 →下輩(ゲハイ)

ちゅう-ハイ チウ― [0] 【酎―】🔗🔉

ちゅう-ハイ チウ― [0] 【酎―】 〔「焼酎ハイボール」の略〕 焼酎を炭酸水で割った飲み物。

ちゅう-ばい [0] 【仲媒・中媒】🔗🔉

ちゅう-ばい [0] 【仲媒・中媒】 なかだち。媒介。

ちゅう-ばい [0] 【虫媒】🔗🔉

ちゅう-ばい [0] 【虫媒】 昆虫によって花粉が運ばれ,受粉が媒介されること。

ちゅうばい-か ―クワ [3] 【虫媒花】🔗🔉

ちゅうばい-か ―クワ [3] 【虫媒花】 虫媒によって受粉が行われる花。一般に花弁が美しく,花粉に粘性があり,時に特有の香を放つ。 →水媒花 →風媒花

大辞林 ページ 149379