複数辞典一括検索+

ちゅう-ひ [0][1] 【中飛】🔗🔉

ちゅう-ひ [0][1] 【中飛】 野球で,センター-フライのこと。

ちゅう-ひ [1] 【厨婢】🔗🔉

ちゅう-ひ [1] 【厨婢】 台所の事をする下女。くりやおんな。

ちゅう-び [0] 【中火】🔗🔉

ちゅう-び [0] 【中火】 煮炊きの火で,火力が中程度の火。「―で煮る」 →強火 →弱火

ちゅう-ひつ [0] 【駐蹕】🔗🔉

ちゅう-ひつ [0] 【駐蹕】 〔蹕(サキバライ)を駐(トド)める意〕 天子の行幸の途中,一時のりものを止めること。また,その地に滞在すること。駐駕(チユウガ)。駐輦(チユウレン)。

ちゅう-びねり 【中捻り】🔗🔉

ちゅう-びねり 【中捻り】 婦人が腰を少しひねるようにして,しなをつくって歩くこと。遊女の歩き方。「ぬき足―の歩き姿/浮世草子・五人女 3」

ちゅう-びゅう チウビウ [0] 【綢繆】 (名)スル🔗🔉

ちゅう-びゅう チウビウ [0] 【綢繆】 (名)スル (1)まといつくこと。からみもつれること。また,むすびつけること。「市街に面せる窓をすら一々―したりしかば/緑簑談(南翠)」 (2)むつみ合うこと。なれ親しむこと。

ちゅう-ひょう チウヘウ [0] 【昼標】🔗🔉

ちゅう-ひょう チウヘウ [0] 【昼標】 航路標識の一。昼間の航路の水路とその状態を示す標識。立標・陸標・浮標などがある。

ちゅう-びょう ―ベウ [0] 【中苗】🔗🔉

ちゅう-びょう ―ベウ [0] 【中苗】 本葉が三,四枚のイネの苗。稚苗とともに機械移植される。手植え用の成苗に対していう。

ちゅう-びらき [0][3] 【中開き】🔗🔉

ちゅう-びらき [0][3] 【中開き】 半ば開くこと。半開き。

チュービング [0] tubing🔗🔉

チュービング [0] tubing タイヤを用いた川下りや雪すべり。

チュービンゲン Tbingen🔗🔉

チュービンゲン Tbingen ドイツ南部の学術都市。1477年創設のエーバーハルト-カール大学がある。

ちゅう-ふ [1] 【厨夫】🔗🔉

ちゅう-ふ [1] 【厨夫】 調理場で働く男。料理人。

大辞林 ページ 149381